最新更新日:2024/06/22
本日:count up65
昨日:260
総数:828791
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月29日(月) 2年生保護者の方から励ましの声【第2弾】

画像1 画像1
2年生の保護者の方からの学習発表会の合唱発表を参観された感想の一部を紹介する第2弾です。お子さんにも伝えていただけるとうれしいです。

◇大きな声で、どの子も一生懸命に歌っていて素晴らしいと思いました。歌声もそろっていて素敵でした。ひまわりさん達がとっても上手でした。

◇子供達が一生懸命に練習をしたのが伝わってきて感動しました。素敵な歌声でした。

◇特に「にじ」が良かったです!見上げる時や虹を架ける時の視線の指導までされていて、こちらまで前向きな気持ちになり、なぜだか自然と涙が出てきました。来年の発表会も合唱だと嬉しいです。指導してくださった先生方、素敵な時間をありがとうございました!

◇振り付きの合唱、みんなかわいくて、上手かったと思います。

◇少し緊張していましたが、堂々とした態度で、時折笑顔を見せて歌っていました。みんなと揃った振り付けもとてもキレイで、たくさん練習したんだなぁと実感し、涙が出てきました。劇よりも合唱形式の方が良いと思います。

◇元気いっぱいに歌う子供たちの姿を見られてとても元気をもらえました。座っていた場所が前の方だったのもありますが、1人1人子供達の顔が見えるようにひな壇に並んでの発表がありがたかったです。2年生だけではなく1年生やひまわり組の歌も聴くことができてとても良かったと思います。

※表現を修正して掲載させていただいていることがあります。ご了承願います。

1月28日(日) 2年生保護者の方から励ましの声

画像1 画像1
2年生の保護者の方からの学習発表会の合唱発表を参観された感想の一部を紹介します。子どもたちにもぜひ伝えていただけるとうれしいです。

◇楽しそうにきれいに歌えていたと思います。

◇手話をしながらの歌に感動した!頑張って練習したんだなーと思い涙が出そうになりました。

◇歌だけではなく手話もあってとても感動しました。

◇並び方が分かりやすかったです。

◇元気よく歌っていたと思う。

◇みんなうんぱっぱの手拍子を打つタイミングや虹の手話のところを丁寧に表現している様に思いました!たくさん練習した成果が出たのではないでしょうか(^-^)"

◇とても元気な歌声に成長を感じました。また、学年全体で振り付けが揃っていて、その振り付けに気持ちをのせて歌えていた様子に、練習の成果を感じました。
 1年生のキラキラしたパワーも大変ステキでした。一緒に発表することで、2年生を押し上げてくれていたと思います。
 さらに、ひまわりさんは、発表曲が進むごとに自信に溢れる様子が素晴らしかったです。始めと終わりだけ許された拍手を、我慢できない程、懸命な姿に引き込まれました。

◇低学年は自分の位置を覚えて、並ぶだけでも大変で、さらに場所移動もあったので、それがスムーズにできていたのも驚きでした。力をもらえる歌声を、本当にありがとうございました。

※表現を修正して掲載させていただいていることがあります。ご了承願います。

1月27日(土) 2年1組の授業参観のようす

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(土) 2年2組の授業参観のようす

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(土) 2年3組の授業参観のようす

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(土) 2年4組の授業参観のようす

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(土) 2年合唱発表のようす

2年生の学年発表のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土) 2年合唱発表のようす

2年生の学年発表のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇◇2年生の作品会場のようす◇◇

2年生の作品展示会場は、北舎2階の低学年音楽室と3階の会議室・廊下です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 2-2 ガンジーはかせの大はつめい

2年2組の国語の授業のようすです。校務主任の先生と一緒に「二つのかん字を合体させよう」というめあてで学習していました。明日の授業参観も校務主任の先生と行います。今日のように元気に楽しく授業をがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 2-1 おにごっこ

2年1組の国語の授業のようすです。「くふうを考えよう」というめあてで、にげる人だけが入れるところを作ったり、つかまらないときを決めたりする遊び方の工夫を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 2-3 おにごっこ

2年3組の国語の授業のようすです。「おにごっこのあそび方とそのおもしろさをまとめよう」というめあてで学習を進めていました。後半は漢字の練習もがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 2-4 おにごっこ

2年4組の国語の授業のようすです。「おにごっこのだい六場めんを読み、まとめよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木) 2年 校内合唱発表会

5番目は2年生の発表でした。表情豊かに歌い上げる姿がとても愛らしいです。一生懸命ジェスチャーをそえて心のこもった歌を伝えてくれました。今日もきれいな2年生の虹が見えましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 2年 校内合唱発表会

2年生の校内発表のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 2年 校内合唱発表会

2年生の発表のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 2年 なわとび運動

2年生の体育の授業のようすです。リズムなわとびに挑戦していました。たくさん練習を積んで、できる種目が増えてきましたね。長放課には体育委員会の人たちが音楽の準備をしてくれるので、リズムに合わせて練習をがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火) 2年 学習発表会に向けて

今日の3時間目、2年生の学年音楽のようすです。みんなでリズムにのって、笑顔と歌声とジェスチャーで2年生の世界を表現してくれています。今日もきれいな虹が目に浮かびましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 2年 学習発表会に向けて

2年生の学年音楽のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 2年 学習発表会に向けて

2年生の学年音楽のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801