最新更新日:2024/06/30
本日:count up3
昨日:97
総数:830487
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月9日(土) 2年 ウェブ展覧会

お休みの日を使って、ウェブ展覧会で2年生の図工の作品の一部を紹介します。テーマは「ふしぎなたまご」です。たまごの中から生まれてくるものやお話を想像し、形・色・表し方を工夫して絵にかきました。
画像1 画像1

12月9日(土) 2年 ウェブ展覧会

お休みの日を使って、ウェブ展覧会で2年生の図工の作品の一部を紹介します。テーマは「ふしぎなたまご」です。たまごの中から生まれてくるものやお話を想像し、形・色・表し方を工夫して絵にかきました。
画像1 画像1

12月8日(金) 2-1 かん字かけるかな

2年1組の国語の授業のようすです。漢字のプリントにチャレンジしていました。文字の形に気をつけながら、ていねいに書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金) 2-2 図をつかって

2年2組の算数の授業のようすです。「図をつかってどちらが多いか考えよう」というめあてで学習を進めていました。数量を図に表して、どちらが多いかの理由を確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 2-4 わたしはおねえさん

2年4組の国語の授業のようすです。「『わたしはおねえさん』の一場めんのすみれちゃんのようすをまとめよう」というめあてで学習を進めていました。とてもよい姿勢で音読できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金) 2-3 わたしはおねえさん

2年3組の国語の授業のようすです。「二場めんのすみれちゃんのようすや気もちをまとめよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木) 2-3 おはなしの絵をかこう

2年3組の図工の授業のようすです。「クレパスで大きくかく」「うすい色からぬる」をめあてに、お話の絵を描いていました。どんな作品ができ上るか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 2-1 わたしはおねえさん

2年1組の国語の授業のようすです。「三、四場面のすみれちゃんのようすや気持ちをまとめよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木) 2-2 めざせ!九九めいじん!!

2年2組の算数の授業のようすです。九九をすらすらと暗唱できるように、くりかえし練習して確認していました。家でもたくさん練習して、自信を深めていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 2-4 おにのしょうがっこう

2年4組の図工の授業のようすです。読書感想画を鑑賞する時間でした。友だちのすてきなところをたくさん発見して伝えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 2-3 めざせ!かけ算めいじん!!

2年3組の算数の授業のようすです。九九の暗唱のテストにいどんでいました。いろんな時間に一生懸命練習して、自信をつけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水) 2-1と2-4 ドッジボールで対戦!

2年1組と4組の合同体育の授業のようすです。屋内運動場でドッジボールの対戦をしていました。みんなで声をかけ合いながらもりあげることができましたね。勝敗以上に、一生懸命がすてきでしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水) 2-1と2-4 ドッジボールで対戦!

2年1組と4組の合同体育の授業のようすです。屋内運動場でドッジボールの対戦をしていました。みんなで声をかけ合いながらもりあげることができましたね。勝敗以上に、一生懸命がすてきでしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水) 2-3 すずめがちゅん

2年3組の音楽の授業のようすです。
♪ドレミドソソソ レレレ レレレ♪
「すずめがちゅん」をけん盤ハーモニカで演奏していました。みんなで息とリズムを合わせて、すてきな演奏ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 2-2 なわとびがんばるぞー!

2年2組の体育の授業のようすです。なわとびに挑戦していました。「このとび方ができるようになったよ」とうれしそうに教えてくれて跳んで見せてくれました。たくさんチャレンジして自信を深めていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 2年 かけ算を使って

昨日の2年生の算数の授業のようすです。「同じ数のまとまりに気をつけて、かけ算を使って考えよう」というめあてで学習を進めていました。どんなふうにかけ算で考えたか、図で説明できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 2-2 あらすじをまとめよう

2年2組の国語の授業のようすです。「お話のあらすじをまとめよう」というめあてで学習を進めていました。それぞれの場面にはどのようなことがかかれているか、みんなで読み取ったことを言葉に表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(月) 2-3 かけざんめいじん!

2年3組の算数の授業のようすです。「かけ算めいじんになろう!」というめあてで、かけ算の暗唱に挑戦していました。がんばって合格をたくさんもらえてうれしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(月) 2-1 なわとびにちょうせん!

2年1組の体育の授業のようすです。音楽や先生の笛のリズムに合わせて、いろんななわとびの跳び方に挑戦していました。この冬の頑張りでどんな跳び方ができるようになるか楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(月) 2-4 かけ算を使って

2年4組の算数の授業のようすです。「同じ数のまとまりに気をつけて、かけ算を使って考えよう」というめあてで学習を進めていました。どんなふうにかけ算で考えたか、図で説明できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 全校朝礼 月曜日課 クラブ5(最終) 引落日
2/14 地球環境教室 6年
2/15 班長会 ミニ通班会

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801