最新更新日:2024/06/29
本日:count up52
昨日:237
総数:830315
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月31日(月) 【2-1道徳】およげないりすさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の道徳の授業のようすです。資料「およげないりすさん」を使って、「じぶんとちがうところがあっても、なかよくすることの大切さを考えよう」というめあてで学習を進めていました。りすさんやあひるさん、かめさん、白鳥さんの立場で気持ちを想像しながら、仲よくしていくことについて考えていきました。

10月31日(月) 【2-2国語】漢字の読み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の国語の授業のようすです。「かん字のいろいろな読み方をたしかめよう」というめあてで学習を進めていました。1つの漢字でも、言葉によって違う読み方があることが確認できましたね。

10月31日(月) 【2-3算数】3のだんの九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の算数の授業のようすです。「3のだんの九九をつくろう」というめあてで学習を進めていました。2のだんや5のだんの学習を生かして、3のだんの九九を完成させました。「3のだんの九九はこたえが3ずつふえること」がよくわかりましたね。音楽に合わせてそらで言えるように覚えることもできました。

10月31日(月) 【2-4国語】漢字の読み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の国語の授業のようすです。「読み方に気をつけてかん字を読もう」というめあてで学習を進めていました。「九」「日」「上」「下」などいろいろな読み方があることがわかりましたね。

次の「九」の漢字はどんなふうに読むといいかな
(1)九月
(2)九日
(3)九さい
ここをクリックしてみよう!

10月31日(月) 漢字のでき方【2年書写】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の書写の授業のようすです。「かん字のでき方を考えて書こう」というめあてで学習を進めていました。「馬」や「鳥」などの漢字がどのように作られたか知ることができましたね。いろんな漢字のでき方に興味をもって学習していきました。

10月30日(日) コスモス読書週間です!

10月30日(日) コスモス読書週間です!
画像1 画像1

10月30日(日) コスモス読書週間です!

10月30日(日) コスモス読書週間です!
画像1 画像1

10月30日(日) コスモス読書週間です!

10月30日(日) コスモス読書週間です!
画像1 画像1

10月28日(金) 生活科【2年生】

生活科でつくったおもちゃでみんなで遊びました。
遊び方を上手に説明したり場の工夫をしたりと、みんなで仲良く楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) 気持ちを考えて【2年国語】

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) お手紙【2年国語】

2年生の昨日の国語の授業のようすです。「ふたりの会話から、がまくんとかえるくんの気もちを考えて音読しよう」というめあてで学習を進めていました。2人の気持ちを比べながら、どんなふうに音読すればいいか意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) いくつずつふえていく?【2年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業のようすです。「こたえがいくつずつふえていくかしらべよう」というめあてで、2のだんの九九の学習を進めていました。九九をそらで言えるようにがんばっていましたね。

10月26日(水) 音やリズム【2年音楽】

2年生の音楽の授業のようすです。「どんな音が聞こえてくるかな」というめあてで鑑賞の学習を進めていました。アンダソン作曲の「ゆかいな時計」を聞いて、ウッドブロックやトライアングルのリズムを感じ取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 2のだんの九九【2年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業のようすです。「こたえがいくつずつふえるかしらべよう」というめあてで、2のだんの九九の学習を進めていました。音楽に合わせて2のだんの九九をしっかりと唱えることができましたね。

10月26日(水) コスモス読書週間です

今週はコスモス読書週間です。たくさんの本と出会って、心に栄養をたくさん取り入れていきましょうね。2年生の子が描いてくれたポスターを紹介しま
画像1 画像1

10月26日(水) コスモス読書週間です

今週はコスモス読書週間です。たくさんの本と出会って、心に栄養をたくさん取り入れていきましょうね。2年生の子が描いてくれたポスターを紹介しま
画像1 画像1

10月26日(水) コスモス読書週間です

今週はコスモス読書週間です。たくさんの本と出会って、心に栄養をたくさん取り入れていきましょうね。2年生の子が描いてくれたポスターを紹介しま
画像1 画像1

10月26日(水) コスモス読書週間です

今週はコスモス読書週間です。たくさんの本と出会って、心に栄養をたくさん取り入れていきましょうね。2年生の子が描いてくれたポスターを紹介しま
画像1 画像1

10月26日(水) コスモス読書週間です

今週はコスモス読書週間です。たくさんの本と出会って、心に栄養をたくさん取り入れていきましょうね。2年生の子が描いてくれたポスターを紹介します。
画像1 画像1

10月25日(火) いくつずつふえるかな【2年算数】

2年生の算数の授業のようすです。「かけ算の答えがいくつずつふえていくかしらべよう」というめあてで学習を進めていました。ジェットコースターに1台で5人のれるとき、台数を増やしていくとのることができる人数はどうなるか考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式(予) 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/24 修了式(予) 一斉下校10:50 事故けがゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801