最新更新日:2024/06/30
本日:count up60
昨日:124
総数:830447
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月16日(月)ヤゴ救出大作戦その1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、2年生でヤゴの救出活動を行いました。ヤゴ救出活動とは、学校プールに産卵して繁殖したヤゴをプール開きの前の清掃で流されてしまう前に救出し、育てる活動です。
 講師の先生を招き、取り方のこつを教えていただきました。滑らないようにすり足で歩き、水底の土や落ち葉を網ですくい、その中からヤゴを見つけました。
 「見つけたよ」「もっと見つけたい」「動くとくすぐったいよ」という子供たちの嬉しそうな声があちこちから挙がっていました。活動をしているところをテレビ局の方に取材していただきました。救出したヤゴは羽化するまで学校で大切に育てていきます。

5月16日(月)ヤゴ救出大作戦 その2 2年生

 学校のプールにいるヤゴをたくさん救出することができました。子どもたちは、笑顔いっぱい楽しく活動していました。
 保護者の皆様、水着や服の準備など、ご協力していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金) 英語の授業 2年生

 今日は、2年生で初めての英語の授業です。ALTの先生と英語のあいさつ、歌、クイズなどを楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) トンボ教室 その1 2年生

 今日は、NPO法人トンボと水辺環境研究所の講師の先生に来ていただき、トンボ教室を行いました。トンボについてのいろいろな話をしていただきました。初めて知ることもたくさんあり、子どもたちはたくさん学ぶことができました。
 月曜日は、2年生のみんなで学校のプールにいる「ヤゴをたすける」予定です。保護者の皆様、荷物の準備などでご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)トンボ教室その2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
トンボの飛び方の仕組みについてもお聞きしました。実際に体を動かしてみると、ちょうちょうの飛び方と違うことに気がつきました。

5月12日(木) みんなできょうりょく【黒板メッセージ2年生】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

5月12日(木) きょうのキラキラ【黒板メッセージ2年生】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

5月12日(木) 話を聞くときのコツは『うめライス』【黒板メッセージ2年生】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

5月12日(木) 今日の2年生【朝の様子】

画像1 画像1
登校後の2年生の教室の様子です。今日一日の準備を早く進められるようにがんばっていました。係の子もお仕事ご苦労様です。2年生のみなさん、今日もすてきな一日になるように応援していますよ!
画像2 画像2

5月10日(火) 書写の授業 2年生

 今日のめあては「かたかなを書こう」です。「鉛筆の持ち方や書く時の姿勢に気をつけて」という話を聞いてから、課題に取り組みました。集中してがんばることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月10日(火) 2年生の様子【学級の時間】

2年生の昨日の授業の様子です。先週の金曜日の校外学習で感じたことをイラストや文にまとめていました。楽しかった様子が伝わるようにがんばりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火) 2年生の様子【さんすう】

画像1 画像1
2年生の算数の授業の様子です。ひきざんの学習で「20−8のけいさんのしかたをかんがえよう」というテーマで学習を進めていました。どうやって考えればいいか、説明できるようにがんばっていましたね。

5月10日(火) 2年生の様子【学級の時間】

2年生の昨日の授業の様子です。先週の金曜日の校外学習で感じたことをイラストや文にまとめていました。楽しかった様子が伝わるようにがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(土) たいせつにしたいあいことば!【黒板メッセージ2年生】

画像1 画像1
2年生の担任の先生からのメッセージです!

5月7日(土) 教室に戻って【昨日の2年生の様子】

画像1 画像1
たくさん歩いて、元気に教室まで戻ってきました。
みんな、よくがんばりましたね。
下校のための力をかいふくするために、ちょっときゅうけいです。

一日に中で、「きせつやしぜんについて見つけたこと」「たのしかったことやうれしかったこと」をおうちの人にもたくさんつたえてくださいね。

5月7日(土) みんなでなかよく!【黒板メッセージ2年生】

画像1 画像1
2年生の担任の先生からの昨日のメッセージです!

5月6日(金) 校外学習(2) 2年生

 今日は待ちに待った校外学習の日です。2年生は多加木公園に行きました。「安全・協力・勉強」3つのめあてをしっかり守り、一日楽しく過ごすことができました。
 保護者の皆様、お忙しい中お弁当作りなど、いろいろご協力いただきありがとうございました。2年生のみなさん、今日はゆっくり体と心を休めて、月曜日元気な顔を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)校外学習に行きました。(1)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由時間には、アスレチックで遊んだり、草の上に寝転がったりしてみんなで楽しい時間を過ごしました。

5月6日(金) 春みつけ 2年生

シロツメクサで王冠をつくっている子をみつけましたよ。
みなさんも、めあてである「春のしぜんとなかよくなろう」は達成できましたか?
画像1 画像1

5月6日 笑顔いっぱい 2年生

画像1 画像1
笑顔いっぱいのみなさんが見られて先生たちも嬉しかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 児童集会 ヤゴ救出2年2・3限
5/17 Q-U検査1回目 ヤゴ救出予備日
5/18 読み聞かせ 交通安全教室AM 職員定時退校日
5/19 学校公開授業3・5限 食育の日
5/20 学校公開授業2・4限 交通事故ゼロの日
5/21 学校登校日 緊急避難下校訓練 避難下校開始10:50 普通救急救命法14:00

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

学校評価アンケート

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801