最新更新日:2024/06/16
本日:count up35
昨日:102
総数:827313
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月26日(火) 2年生の様子【算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の昨日の算数の授業の様子です。「たしかめよう」というテーマで、時刻と時間の違いについて学びを深めていました。問題をたくさん解いて、自信を深めることができましたね。

4月26日(火) 2年生の様子【国語】

画像1 画像1
2年生の昨日の国語の授業の様子です。「七ばめんの音読のくふうをかんがえよう」というテーマで学習を進めていました。みんなで考えた気持ちを表せるように、抑揚や動作をつけて音読できましたね。
画像2 画像2

4月25日(月) 今日の2年生【算数】

画像1 画像1
2年生の算数の授業の様子です。「17+4」や「38+3」の計算の仕方について考え、発表して広げていました。10の束がいくつできるか、10の束を作るためにたす数を幾つといくつに分けるか、「サクランボの図」に分けて考えていきました。たす数を幾つといくつに分けるとよいか、はやく見つけられるようにがんばりましょうね。
画像2 画像2

4月24日(日) 授業参観の様子【2年1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の昨日の国語の授業の様子です!漢字の「方」と「春」を学びました。書き順や形の特徴に気をつけて、ていねいに書く練習をすることができましたね。

4月24日(日) 授業参観の様子【2年2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の昨日の算数の授業の様子です!「そうたさんの色紙はぜんぶで何まいでしょう」という問題の考え方をみんなで確認していきました。

4月24日(日) 授業参観の様子【2年3組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の昨日の国語の授業の様子です!「方」と「春」の漢字を学びました。「方」は書き順と字のバランスがむずかしかったね。「春」は画数が多くてたいへんだったね。でも、ていねいにかくれんしゅうをして、自信をもつことができましたね。

4月24日(日) 授業参観の様子【2年4組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の昨日の算数の授業の様子です!先生がお人形を使って問題を出してくれたので、楽しく考えることができましたね。色紙を使った「あわせて何枚になるか」の問題にじっくりと取り組むことができました。

4月23日(土)じゅぎょうさんかんがんばろう【黒板メッセージ2年生】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月23日(土) 2年生の様子【国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の昨日の国語の授業の様子です。漢字ドリルを使って、「図」と「分」の漢字を学んでいました。書き順に気をつけて、ていねいに書くことができましたね。

4月22日(金) 2年生の様子【生活科】

画像1 画像1
2年生の昨日の生活科の授業の様子です。中庭に生き物の観察をしました。池のまわりには、どんな生き物がいたかな。みんなの訪問におどろいたカエルさんは、どこかにかくれていたかもしれませんね。

4月21日(木) 今日の2年生【生活科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の授業の様子です。中庭を探検して春の生き物さがしをしていました。ダンゴムシがたくさんいましたね。タンポポにはミツバチがとまって蜜を集めていました。池の周りにはどんな生き物がいたかな。みんなで発表して伝え合いましょうね。

4月20日(水) 今日の2年生【算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業の様子です。時計の学習を進めていました。時計の針を見て、何時何分を表しているかプリントや発表をして確認しました。短い針の読み方に気をつけてがんばりましたね。

4月20日(水) 今日の2年生【算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業の様子です。「ながいはりがどれだけうごくかしらべよう」というテーマで学習を進めていました。時計の図で時間を確認しながら、針を書き込むことができましたね。

4月20日(水) 2年生の様子【国語】

画像1 画像1
2年生の機能の国語の授業の様子です。「三ばめんのおんどくのくふうをかんがえよう」というテーマで学習を進めていました。登場人物の気持ちを考えて音読をしようと頑張っていましたね。

4月19日(火)視力・聴力検査を行いました【2年生】

画像1 画像1
今日は2年生が視力・聴力検査を行いました。検査を受ける子も順番を待つ子も移動する子も、みんな静かに行動できて立派でした。さすが2年生ですね。いろいろなところで、1年生のよいお手本になってあげてくださいね。

4月19日(火) きらきらいいところをみつけよう【黒板メッセージ2年生】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月18日(月) 今日の2年生【おんがく】

2年生の音楽の授業の様子です。いろんな打楽器を使って、リズムにのって演奏することに挑戦していました。楽しく合奏できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月) 今日の2年生【さんすう】

画像1 画像1
2年生の算数の授業の様子です。数をグラフで表すことについて学んでいました。うまくたてに〇を積み上げて、グラフの形にして比べることができましたね。
画像2 画像2

4月18日(月) であいをたいせつに!【2年生】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月18日(月) 今日の2年生【さんすう】

画像1 画像1
2年生の算数の授業の様子です。「すきなあそびをしらべよう」というテーマで、ひょうとグラフの学習をしていました。「いちばんおおいのは」「いちばんすくないのは」「おなじすうは」を考えて、ひょうやグラフのよさを感じ取ることができましたね。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 眼科検診13:30
4/28 交通事故ゼロの日 班長会 ミニ通班会
4/29 昭和の日
5/2 PTA総会代休日
5/3 憲法記念日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801