最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:335
総数:827900
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月28日(金) 楽しい給食 2年生

 今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、ラッサム、豚肉のインド風唐揚げ、野菜ふりかけ」でした。特に豚肉のインド風唐揚げは、子どもたちに大人気でした。作ってくださった方に感謝しておいしくいただきました。
画像1 画像1

5月28日(金) 図工 鍵盤ハーモニカを吹く子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生会の絵を描きました。鍵盤ハーモニカを吹く様子を描きました。

5月28日(金) 野菜の苗の観察をしたよ 2年生

 生活科の学習で野菜の苗の観察をしました。2年生で育てている「なす・えだ豆・きゅうり・オクラ・トウモロコシ・ピーマン」の中から、興味のある野菜を選びました。自分たちで育てているミニトマトとの違いを考えながら、集中して観察することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) サツマイモの苗を植えました 2年生

 今日は、生活科の授業でサツマイモの苗を植えました。地域の方に教えていただきながら、1本1本心を込めて大切に植えることができました。子どもたちは喜んで作業に取り組んでいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
 これから、どのように育っていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 野菜の苗を観察したよ 2年生

 今日は野菜の苗を観察しました。2年生全体で、とうもろこしやナス、きゅうり、オクラ、ピーマン、えだまめを育てています。自分たちが育てているミニトマトの葉っぱとの違いを見つけながら、観察をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火) ミニトマトの観察 2年生

 今日は、探検バッグを持ってミニトマトの観察に行きました。すると、本葉がついに出てきていました。すくすくと育つように、水やりなどミニトマトの世話をがんばっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月22日(土)漢字の練習 2年生

 2年生は、国語の授業で「たんぽぽのちえ」の学習に取り組んでいます。今日は新しい漢字の練習をしました。「黄、色、黒、太、毛」をていねいに書きました。
 2年生のみなさん、月曜日までお休みです。おうちでゆっくり休んで、火曜日に元気な顔を見せて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金) 音楽の授業 2年生

 今日の音楽は「山のま王の宮殿にて」という曲を聴きました。音の強弱や速さの変化を聴き取り、自分なりに感じた曲のよさや楽しさを感想をまとめることができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

5月21日(金) 長さをはかったよ 2年生

 今日は、算数で長さの学習をしました。ものさしを使って、みんな一生懸命長さをはかっていました。ものさしではやくはかるためには、ものさしについている印を目印にはかると簡単にはかることができることに気が付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月) 書写の授業 2年生

 今日のめあては、「マス目の中の書くところに気をつけて書こう」です。姿勢や鉛筆の持ち方にも注意しながら、集中して取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月14日(金) 楽しく給食を食べたよ 2年生

今日はいつものように、みんなで楽しく給食を食べました。感染予防のために、前を向いての給食ですが笑顔があふれていました。これからもマナーを守って楽しく給食の時間を過ごせるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月13日(木)算数のテストを頑張りました 2年生

 今日は算数の「時こくと時間」のテストを行いました。時計の絵を見ながら、時こくや時間の問題に一生懸命取り組んでいました。2年生のみなさん、お家でも時間があるときには、時計を見て、今何時かを考えてみるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水)トンボ教室 2年生

 今日は、「NPO法人トンボと水辺環境研究所」から講師の方に来て頂き、「トンボ教室」を行いました。トンボの種類や生態について、写真を紹介しながら分かりやすく教えて頂きました。子ども達は、興味津々、楽しんでお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 体力テスト 2年生

 2年生全クラスで体力テストを行いました。50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げです。説明を真剣に聞き、それぞれの種目に一生懸命取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(金) ミニトマトの種まきをしました 2年生

 今日の生活科の時間にミニトマトの種まきを行いました。植木鉢に土を入れる、種をまく、土をやさしくかぶせる、肥料を入れる、水やりをする。子ども達は真剣に作業に取り組みました。これからどのように育っていくか楽しみですね。
 作業を終えてから、教室で生活科のカードを書きました。思い思いに感じたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/6 入学式10:00

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

学校評価アンケート

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801