最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:265
総数:830035
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月20日(水)パソコン学習 2年生

 今日は、パソコンに入っているEライブラリアドバンスという機能を使って、ドリル学習に取り組みました。算数の「たし算とひき算」と国語の「カタカナ」に挑戦しました。
 パソコンの操作にも慣れてきて、ログインからログアウトまでスムーズにできるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月20日(水)楽しい給食 2年生

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、すきやき、キャベツ入りつくね」です。作って下さった方に感謝しておいしくいただきました。
 明日は子どもたちが楽しみにしている校外学習です。保護者の皆様、お忙しい中ご迷惑をおかけしますが、お弁当の準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) スポーツ大会練習 2年生

 2年生のスポーツ大会の練習が始まりました。今日は、徒競走の並び順とダンスの練習を行いました。初めてのダンスでしたが、子どもたちは、笑顔・元気いっぱい、ノリノリで踊っていました。これから、2年生全員で心をひとつにして、いい演技ができるよう、頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)国語の授業 2年生

 昨日、1組で研究授業を行いました。「お手紙」の3場面です。お手紙を待っているがまくんと、がまくんを励ますかえるくんの気もちを考えました。子どもたちは、一生懸命取り組み、がまくんかえるくんになりきって思いを書き、心をこめて音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)国語の授業 2年生

 今日は、3組で研究授業を行いました。「お手紙」の4場面の「がまくん」と「かえるくん」の気持ちを考えました。子どもたちは、がまくんにお手紙を出した「かえるくん」や、お手紙をもらった「がまくん」の心の声を吹き出しに書き、意欲的に発表していました。最後に、クラス全員で「がまくん」「かえるくん」になりきった音読ができ、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)読み聞かせ 2年生

 今日は、ボランティアの方による読み聞かせがありました。子どもたちは本の世界に引き込まれ、とてもいい表情でした。11月のスポーツ大会に向けて、がんばろうという意欲が高まり、楽しい時間を過ごすことができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 読み聞かせ 2年生

 今日は、ボランティアの方による読み聞かせがありました。「おとうふ2丁」というお話を読んで頂きました。最後お豆腐だらけになったとき子どもたちは、大興奮で、とても楽しそうでした。次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(月) 国語の授業 2年生

 今日は4組で「お手紙」の研究授業を行いました。お手紙をもらえなくて悲しむがま君とかえる君の心の声を一生懸命考えました。子どもたちは、集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 国語の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お手紙」のお話の読み取りをしました。かえるくんがお手紙をかたつむりくんに渡す場面で、2人の気持ちについて考えました。みんなで集中して学習しました。

10月11日(月) 書写の授業 2年生

 今日のめあては「画のつき方のちがいに気をつけて書こう」でした。背筋ぴん、鉛筆の持ち方にも注意して集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 給食 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はみんなが好きなものがたくさん給食に出ており、いつも以上に楽しい給食となりました。そのためか全部食べることができていました。給食当番とおかわりしてくれた子たちのおかげですね。

10月4日(月) 楽しい英語 2年生

 英語の授業は、子どもたちが楽しみにしている時間です。今日の学習は、まずスポーツの名前の復習です。次に、アルファベットのAからZまで発音練習しました。英語の先生といっしょにアルファベットをつないでチョウを描き、きれいに色ぬりしました。すてきなチョウがたくさん完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 英語 2年生

 今日は英語の授業がありました。自分の好きなスポーツを発表したり、アルファベット順に線をつないで、ちょうちょの絵を完成させました。出来上がったちょうちょの絵をみんな一生懸命カラフルに色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(木)わっかでへんしん 2年生

 今日の図画工作は「わっかでへんしん」です。お面とベルトを完成させました。すてきな仮面をつけて「はい、ポーズ!」笑顔いっぱいの、楽しい1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水) 図工の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遂に仮面やベルトが完成したので、ファッションショーを行いました。それぞれ色々なものに変身して楽しみました。

9月27日(月) 書写の授業 2年生

 今日の書写のめあては、「画と画の間に気をつけて書こう」です。背筋をぴんと伸ばした姿勢や鉛筆の正しい持ち方にも注意しながら、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金)  タブレット学習 2年生

 タブレット端末を使ってタイピングの練習をしました。今日は、ログインからログアウトまでスムーズに行うことができました。タイピングにも少しずつ慣れ、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金)  ピーマンがこんな色になりました 2年生

 野菜畑のピーマンをのぞいてみると、なんと赤い色のピーマンを発見しました。よく見ると、緑色から赤色にかわっています。つやつやして栄養満点、おいしそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月22日(水) 図工の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の時間は、「わっかでへんしん」の作品づくりを行いました。思い思いに、楽しく仮面とベルトを作っていました。

9月22日(水) 図書館見学の動画をみました 2年生

 今日の生活の時間は、「図書館見学」の動画を見ました。一宮中央図書館についての説明を聞き、メモを取りながら学習を進めました。図書館についていろいろな発見があり、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/30 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801