最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:265
総数:830035
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月19日(水) 学習発表会の練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、場面ごとに学習発表会の練習をしました。他の場面の子が練習しているときは、静かに待とうと意識していました。

1月17日(月) 書写の授業 2年生

 今日は、3学期初めての書写の授業でした。めあては「文字の形に気をつけて書こう」で、背筋ピン、足を床につけ、姿勢にも気をつけて一字一字集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金) 冬見つけをしました 2年生

 昨夜から雪が降り積もり、子どもたちが登校すると学校は一面の雪景色でした。早速、中庭にいろいろな冬を見つけに行きました。池の氷、雪が積もった木の枝、パンジーに積もった雪、いろいろありましたね。子どもたちは雪をさわり、「冷たいな」「やわらかいね」「ふわふわだよ」など雪の感触を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 雪遊び 2年生

 今日は、雪が積もっていて朝から子どもたちはワクワクしていました。なかなかこんなに雪が積もることがないので、生活科の勉強もかねて雪遊びをしました。大きな雪だるまを作ったり、かまくらを作ったり、雪うさぎを作ったり、笑顔いっぱいでみんな仲良く遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) 図工 2年生

画像1 画像1
 今日の図工は、わくわくお話ゲームに取り組みました。設計図を見ながら、それぞれ考えたすごろくを一生懸命作っていました。完成が楽しみです。

1月7日(金) 3学期の始まりです 2年生

 明けましておめでとうございます。今日から3学期のスタートです。始業式では、校長先生からの3学期の合言葉「堂々と」についてお話がありました。3学期は次の学年に向けて準備を進めていく期間です。心も体も「堂々とした」3年生に成長できるようにがんばっていきましょう。2年生のみなさん、3日間ゆっくり休んで1月11日(火)に元気な顔を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(木) 終業式 2年生

 今日は2学期の終業式です。まず、校長先生から「手洗いうがいをしっかりして病気を予防し、有意義な冬休みを過ごそう」というお話がありました。生徒指導の先生からは「おとし玉」を合言葉に「1お金を大切に、2時計を見て、3知らない人に気をつけて、4だいじょうぶ交通ルール、5マスクをつけて」というお話がありました。
 2年生のみなさん、いよいよ明日から冬休みです。心も体もリフレッシュして、1月7日に元気な顔を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(木) 終業式 2年生

 保護者のみなさま、今学期もありがとうございました。校外学習やスポーツ大会などの行事を通して、クラスや学年の絆も深まり、より一層成長したと思います。保護者のみなさまのご協力のおかげで、子だもたちものびのびと学校で過ごすことができました。
 冬休みは、体調に気を付けて楽しく過ごしていただけるとよいと思います。また、3学期に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
 みなさん、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(水) 2学期最後の給食 2年生

 今日は2学期最後の給食です。味噌汁にはカボチャが入っていました。みんなでおいしくいただきました。2年生のみなさん、明日はいよいよ終業式です。体調を整えて元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(火) 学習発表会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、屋運で学習発表会の練習をしました。発表会で歌う曲を2曲練習した後、みんなで台本読みをしました。前の練習より上手になってきていて、よく頑張っていました。

12月17日(金) おもちゃまつり 2年生

待ちに待った生活科の「おもちゃまつり」を行いました。この日のために、グループごとにお店の看板や景品などを準備してきました。笑顔いっぱいの楽しい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 音楽の授業 2年生

 今日は、音楽の時間に「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで吹く練習をしました。音符の長さや休符の長さを意識して、演奏することができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水) 図工 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図工の鑑賞会をしました。互いの作品を見合い、すてきなところを見つけていました。

12月14日(火)楽しい給食 2年生

今日の給食の献立は、「麦ごはん、牛乳、ポークカレー、フルーツクリームヨーグルト」です。カレーは子どもたちが大好きなメニューです。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月14日(火) 計算検定 2年生

今日は計算検定のテストを行いました。たし算やひき算の筆算やかさ、九九などの問題に集中して取り組みました。2学期もあとわずかです。九九の復習をしっかり行い、1の段から9の段まで自信をもっていえるように練習を続けていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木) リレー遊び 2年生

 外の体育では、男女ごとのグループに分かれてリレー遊びに取り組んでいます。グループごとに順番を決め、声をかけ合いながら走りました。青空の中、広い運動場で楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 読み聞かせ 2年生

 今日は、読み聞かせボランティアの方に「わたし」と「てぶくろ」を読んで頂きました。子どもたちは、本の世界に引き込まれていました。お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水) 読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
 今日は、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。みんなとてもうれしそうに反応しながら読み聞かせを聞いていました。

12月2日(木) パソコン学習 2年生

 今日の授業はパフェ作りと三角形や四角形の図形の敷き詰めに取り組みました。タブレットの操作にも、ずいぶん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(火) 国語の授業 2年生

 今日は、丹田呼吸法を学習しました。喉からではなく、丹田を意識して声を出すことを練習しました。「お腹から声を出す」を合言葉にして、クラスみんなで心をひとつにして取り組みました。これから、毎日続けていくことで表現力や集中力が伸びていくと思います。学習発表会に向けて、がんばっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/30 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801