最新更新日:2024/06/23
本日:count up16
昨日:108
総数:828991
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月29日(木) 防犯訓練 2年生

 今日は、「不審者が校内に侵入した」場合、先生の指示に従って安全に避難する訓練を行いました。「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を意識して、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1

10月29日(金) 音楽のテスト 2年生

 今日の音楽の時間はテストです。音楽を聴いて答えたり、音符や休符の名前を書いたりしました。2年生のみなさん、朝晩寒くなってきました。ゆっくり休んで体調を整え、月曜日元気な顔を見せてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月27日(水) 図工の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図工でカッターの練習をしました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。次はいよいよ自分たちの作品に取り組んでいきます。楽しみですね。

10月26日(火) 国際交流(イタリア) 2年生

 今日は、国際交流がありました。イタリアの学校のことを教えてもらったり、動物の鳴き声クイズをしていただいたりと楽しくイタリアについて学ぶことができました。同じ動物でも日本とイタリアでは鳴き声が違うということを知り、子どもたちも驚いていました。最後に、各クラスで質問にも答えていただき、有意義な一時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(火) 国際交流 2年生

 今日は、イタリアの国際交流員の先生との交流会がありました。まず、イタリアの学校生活について教えていただきました。次に、子どもたちが楽しみにしていた動物の鳴き声クイズです。イタリアでは、猫は「ミアオ」スズメは「チップチップ」と鳴くことががわかりました。笑顔いっぱいの楽しい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) まどからこんにちは 2年生

 今日は、図工でカッターナイフの練習をしました。カッターナイフの正しい使い方を意識して、集中して取り組むことができました。練習を繰り返すことで、だんだん上達してスムーズに切れるようになってきました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木) 校外学習 2年生

 今日は、とっても楽しかったですね。今日は、夜ご飯を食べてゆっくり休んで、また明日元気に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)校外学習 2年生

 待ちに待ったお弁当の時間です。広い芝生の上でクラスごとに輪になり、笑顔いっぱいおいしくいただきました。保護者の皆様、お弁当の準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 校外学習 2年生

 朝からお弁当を作ってくださりありがとうございました。みんな「おいしい。」「ハンバーグ入ってた。」など嬉しそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)校外学習 2年生

 今日は待ちに待った校外学習です。「愛知県児童総合センター」の室内遊具に到着しました。子どもたちは、グループごとにきまりを守り、仲よく遊ぶことができました。キラキラの笑顔がいっぱいの楽しい時間を過ごせてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 校外学習 2年生

 モリコロパークでは、遊具でたくさん遊びました。どんぐりや松ぼっくりなど秋もいっぱい見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 校外学習 2年生

 今日は、モリコロパークと愛知県児童総合センターに行きました。みんなで仲良く遊ぶことができ、笑顔いっぱいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 校外学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、愛・地球博記念公園に校外学習に行きました。学校で確認したルールを守りながら、思い思いに楽しんでいました。

10月20日(水)パソコン学習 2年生

 今日は、パソコンに入っているEライブラリアドバンスという機能を使って、ドリル学習に取り組みました。算数の「たし算とひき算」と国語の「カタカナ」に挑戦しました。
 パソコンの操作にも慣れてきて、ログインからログアウトまでスムーズにできるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月20日(水)楽しい給食 2年生

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、すきやき、キャベツ入りつくね」です。作って下さった方に感謝しておいしくいただきました。
 明日は子どもたちが楽しみにしている校外学習です。保護者の皆様、お忙しい中ご迷惑をおかけしますが、お弁当の準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) スポーツ大会練習 2年生

 2年生のスポーツ大会の練習が始まりました。今日は、徒競走の並び順とダンスの練習を行いました。初めてのダンスでしたが、子どもたちは、笑顔・元気いっぱい、ノリノリで踊っていました。これから、2年生全員で心をひとつにして、いい演技ができるよう、頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)国語の授業 2年生

 昨日、1組で研究授業を行いました。「お手紙」の3場面です。お手紙を待っているがまくんと、がまくんを励ますかえるくんの気もちを考えました。子どもたちは、一生懸命取り組み、がまくんかえるくんになりきって思いを書き、心をこめて音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)国語の授業 2年生

 今日は、3組で研究授業を行いました。「お手紙」の4場面の「がまくん」と「かえるくん」の気持ちを考えました。子どもたちは、がまくんにお手紙を出した「かえるくん」や、お手紙をもらった「がまくん」の心の声を吹き出しに書き、意欲的に発表していました。最後に、クラス全員で「がまくん」「かえるくん」になりきった音読ができ、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)読み聞かせ 2年生

 今日は、ボランティアの方による読み聞かせがありました。子どもたちは本の世界に引き込まれ、とてもいい表情でした。11月のスポーツ大会に向けて、がんばろうという意欲が高まり、楽しい時間を過ごすことができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 読み聞かせ 2年生

 今日は、ボランティアの方による読み聞かせがありました。「おとうふ2丁」というお話を読んで頂きました。最後お豆腐だらけになったとき子どもたちは、大興奮で、とても楽しそうでした。次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801