最新更新日:2024/06/17
本日:count up285
昨日:102
総数:827563
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月2日(月)学年スポーツ大会に向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 司会や選手宣誓の係の子たちは、休み時間に練習をしています。みんなの前でも堂々と大きな声が出せるよう、一生懸命がんばっています。

11月2日(月) 今日の学習 2年生

 今年はコロナウイルスの影響により図書館に見学に行けないため、図書館の方からいただいた動画で図書館見学の学習をしました。直接話を聞くことはできませんでしたが、普段はみられない場所まで見せてもらうことができました。
画像1 画像1

10月30日(金)今日の学習 2年生

 何も見ずに九九を唱えています。教室には九九の掲示があるため、見てしまわないように自分たちで進んで目を隠しています。毎日コツコツ唱えている成果が着実にみえはじめています。どの段もすらすらと言えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(木)学年スポーツ大会にむけて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初めて学年でスポーツ大会の練習をしました。音楽にのって楽しく元気いっぱい準備体操をする姿が見られました。

10月27日(火) 国語の学習 2年生

 国語では「馬のおもちゃの作り方」という説明文を読み、順序を表す言葉や写真などを手掛かりにしながら、実際に馬のおもちゃを作りました。箱やホッチキスの準備など、ご協力いただきましてありがとうございました。みんな、馬のおもちゃはうまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(月)zoomで表彰 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はzoomで朝礼がありました。その中で表彰があり、2年生の子も表彰されました。大きな声で自分の名前を言い、堂々とした態度でした。学校以外のところでも熱中できるものがあるのは幸せですね。

10月23日(金)相談週間&読書週間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相談週間ということで、子どもたちと順番に話す時間を設けています。困っていることや友達とのこと、頑張っていることなど短い時間ですが一人一人と話せる貴重な時間です。待っている子は、図書館で借りてきた本を夢中で読んでいました。2年生の読書週間の目標は13冊です。色々な本に出会えるといいですね。

10月23日(金) 教育実習生さんとのおわかれ会 2年生

 本日までの2週間、近藤先生が2年4組で教育実習を行いました。短い期間でしたが、2年4組の子たちは、みんな近藤先生が大好きになりました。おわかれ会では、出し物をしたり、ドッジボールを楽しんだりしました。先生になって、大和東小学校へ来てくれたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水)お楽しみ会をしました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動場へ落ち葉を拾いに行き、葉っぱのかんむりやかざりを作りました。秋になり、きれいに色付いた葉がたくさんあったため、楽しそうに葉っぱ選びをする子どもたちの姿が見られました。

10月21日(水)お楽しみ会をしました 2年生

画像1 画像1
 作った作品をつけて、みんなで写真を撮りました。マスクで顔が隠れてしまいましたが、みんないい表情をしています。

10月15日(木)町たんけん 後日談

 子どもたちから、昨日の探検で見た場所での車や人の行き来の違いの話を聞きました。毎日通っている通学路でも、町探検で行くことで見方に変化があったようです。今後も様々なところに目を向けながら生活をしてくれると嬉しいです。
画像1 画像1

10月14日(水)町探検 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの下、町探検に出かけました。大通り沿いにはたくさんのお店が並んでいました。中には入れませんでしたが、看板やのぼり旗などもよく見てお店の人がどんな工夫をしているかを見つけながら探検しました。色々な発見がありましたね。

10月9日(金)音読劇発表会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業で学習した「お手紙」のお話を音読劇で発表しました。読み方や動き方にはそれぞれの班の工夫があり、個性豊かな音読劇となりました。

10月7日(水)読書感想画 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画の色塗りをしました。本の世界に入った自分をイメージして描いた絵なので、どの子も真剣に彩色していました。混色の学習を生かして、自分の使いたい色を作って塗ることができました。パレットの持ち方も様になってきましたね。

10月6日(火) 図書館 2年生

画像1 画像1
図書館に本を借りに行きました。秋の夜長、TVやゲームから離れて、読書に親しめるといいですね。

10月2日(金) 作ったおもちゃで遊んだよ 2年生

 生活科の学習で作った「動くおもちゃ」を、どのように遊んだら楽しいか考えて準備を進め、それそれのおもちゃごとにお店屋さんを開いてみんなで遊びました。みんなのアイデアがいっぱいつまった、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金)ミニおもちゃまつり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生のお友達を招待して、ミニおもちゃまつりを開きました。自分たちの作ったおもちゃの遊び方を優しく説明する、頼もしいお兄さん、お姉さんの姿をみることができました。

9月30日(水)ミニおもちゃまつり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場でミニおもちゃまつりを行いました。自分たちが作ったおもちゃを紹介した後で、ぱっちんガエルをプレゼントし、1年生の子と一緒におもちゃで遊びました。なかなか一緒に遊ぶ機会が作れませんが、1年生の子のお手本になれる2年生であってほしいと思います。

9月30日(水)今日の学習 2年生

画像1 画像1
 国語の「お手紙」の授業では、お面をつけ、登場人物になりきって音読を発表しています。みんなの前でも大きな声で、堂々と発表する姿がみられました。

9月29日(火)ミニおもちゃまつりに向けて 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、生活科の授業で、1年生のお友達に渡すおもちゃやお手紙を作ったり、司会の練習をしたりしました。1年生のお友達に喜んでもらうため、一生懸命頑張っています。金曜日のミニおもちゃまつりが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/2 入学式準備
4/6 入学式10:00
休日・祝日
4/2 入学式準備
4/6 入学式10:00

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801