最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:250
総数:829231
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月29日(水)ペッパー君と挨拶 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はお弁当を涼しい校長室に保管しています。校長室にいるペッパー君が「おはよう。」と言ってくれるので、それが嬉しくて子どもたちはニコニコ笑顔になります。

7月29日(水)お弁当タイム 2年生

 みんなとってもうれしそうに、お弁当を食べていました。保護者の皆様、ありがとうございます。あと1日、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日(火)弁当&歯磨き 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も引き続きお弁当でした。「昨日足りなかったから、おにぎり1個増やしてもらった!」「わたしも!」と、うれしそうでした。普段の給食では「こんなに食べられる?」と心配になるほどたくさん食べる子もいるので、量の調節は難しいですね。
お弁当を食べた後は、しっかり歯磨きもしました。

7月27日(月)2年生 お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から給食がないので、お弁当です。涼しい部屋で保管していたお弁当を、ワクワクしながら開けていました。朝早くから準備していただきありがとうございます。お弁当を入れる袋が同じものを使っている子もいたので、記名を確実にお願いします。

7月17日(金) はじめての英語の授業 2年生

 今日は、今年度初めての英語の授業をしました。アナ先生とあいさつの練習をしたり、英語の本の読み聞かせをしてもらったりしました。待ちに待った英語の授業に、楽しそうに授業を受ける子どもの姿が多く見られました。
画像1 画像1

7月15日(水)ボールけり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ボールを蹴って、低いハードルを通すことに挑戦しました。蹴る方向はもちろん、ボールが転がるように力を調整することを意識して取り組みました。

7月14日(火)図鑑の使い方 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書の先生から、図鑑の使い方を教えていただきました。もくじや索引の場所や、どんな時に使うといいのかなどを学んだ後、実際に調べました。楽しくてもっとやりたいという子がたくさんいました。

7月13日(月) 図工の学習 2年生

 自分だけの「ひみつのたまご」を描きました。次の図工の時間には、中から何が飛び出してくるのか、想像して描きます。とってもカラフルなたまごから、何が生まれてくるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金) 図鑑の使い方を知ろう!

画像1 画像1
 今日は図書館司書の福地先生に図鑑の使い方を教えていただきました。植物や動物の調べ方を知り、たくさんの調べ学習ができました。

7月6日(月)図工の学習 2年生

 図工では、「ひかりのプレゼント」という造形遊びを楽しみました。次に晴れた日には外へ出て、それぞれが作ったうちわに光を通して見てみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(木)さつまいもの観察 2年生

 さつまいもの苗を植えてから、1か月がたちました。水やりや草むしりなど、お世話を続けることで、ずいぶん大きく育ってきました。2年生のみんなは、収穫をとっても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 長さしらべ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、算数の授業で教室にあるものの長さ調べをしました。自分の持ち物だけでなく、床のマス目や黒板消しなど、様々なものの長さをはかる姿がみられました。

6月30日(火)にこにこ教育相談 2年生

 今週は、学校生活アンケートをもとに、担任と一人ずつ相談をおこなっています。その間、みんなは集中して読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 放送朝礼
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801