最新更新日:2024/06/24
本日:count up20
昨日:250
総数:829245
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月28日(火) 体も元気!

 今日紹介するのは、体を支える力を鍛える「体幹トレーニング」です。ひじを曲げてつき、体が一直線になるようにして体を浮かせます。簡単そうに見えますが、意外とだんだん疲れてきます。何秒できるかチャレンジするもよし、自分で時間を決めてその時間を繰り返しやるもよしです。是非チャレンジしてみてくださいね!
画像1 画像1

4月24(金)校庭で春みつけ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生が校庭で見つけた春の植物を紹介します。きっとみんなも見たことはありますよね?名前を知っていますか?
正解はこちら

4月23日(木)なんのたね?2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、なんのたねでしょう。

 1つ目は見たことがありますね。
 2つ目は、ごまではありません。
 3つ目は、二つをならべてくらべた写真です。
正解はこちら

4月22日(水) 体も元気 2年生

 今日は、前回に引き続きもう一つのストレッチをご紹介します。両足をひらいて、そのまま上半身を倒すストレッチです。無理に足を開くと、痛めてしまうことがあるので、できる範囲で足を開きましょう。お風呂上りに20〜30秒ゆっくり呼吸をしながらやるのがコツです。毎日続けて、柔らかい体を手に入れてくださいね。
画像1 画像1

4月20日(月)休校中の宿題 2年生

画像1 画像1
今日は、朝から雨がふっていましたね。家の中で過ごすときにも、オリジナルの時間割を作って過ごすといいですね。勉強の時間、工作やお絵かきの時間、体を動かす時間、読書の時間、遊びの時間、お手伝いの時間など、めりはりをつけて過ごしましょう。
22日(水)から、学校からのお手紙や宿題をポストに届けます。おうちの方と中身を確認して、計画的に進めてくださいね。

NHK for school の動画サイトでは、2年生向けのおすすめ動画も紹介されています。時間があったら見てみてください。
→ おうちで学ぼう!先生がえらんだ プレイリスト 新小2

2月17日(金) 体も元気!

 今日はお家の中でも簡単にできるストレッチを紹介します。膝を伸ばして座り、手で足先を触るイメージでぐーっと伸びます。つま先を前向きにするのと上向きにするのとで伸びる部分も変わるので、ぜひ2種類セットでやってみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月16日(木)2年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
音読や暗唱はがんばっていますか?今日は、1年生の時に取り組んだ、「いくつといくつ」を紹介します。これは、たし算やひき算のもとになる、とっても大事なものです。すらすらといえるように、もう一度やってみるといいですよ。
学校のたんぽぽには、みつばちがきていました。国語の教科書の「春がいっぱい」と同じですね。

4月15日(水)学年目標  2年生

画像1 画像1
 2年生の靴箱に、本年度の学年目標を掲示しました。2年生の学年目標は、「なかよし」です。
「な」…何でも一生懸命 
「か」…かけよう、優しい言葉 
「よ」…よく考えて行動 
「し」…しっかり挨拶 です。
1年間、この目標を意識して行動できるようにしましょう。マスクはしていても、みんなスマイル!の2年生にしよう。

4月10日(金) 運動していますか? 2年生

 なかなか外に出られない日々が続いていますが、体は動かしていますか?天気のいい日は少し外に出てなわとびをとぶのも気持ちが良いです。これから1人でもできる簡単な運動を紹介します。ぜひお家で実践してみてくださいね。
画像1 画像1

4月14日(火) 音どくのめあて 2年生

画像1 画像1
音読の宿題をするときに、めあてを意識して読んでみましょう。
毎日、コツコツ取り組むことができるとよいですね。

4月9日(木)2年生 教科書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日に配った教科書に、新しい組と名前は書きましたか?
どんな勉強をするのかな…と、開いて中を見てみるといいですね。
「ふきのとう」や「春がいっぱい」のページを音読してみてください。
なかなか外には出られませんが、教科書の中からも春見つけができますよ!

4月9日(木)臨時休校中のみなさんへ

 2年生のみなさん、元気ですか。臨時休校中ですが、家でも規則正しく生活をしましょう。時間を決めて家庭学習にも取り組んでください。休校中ですが、以下のことを学習しておいてください。

 【 国語 】
  ・ 教科書の音読
   「ふきのとう」P14〜P22
   「はながさいた」P31 → 暗唱しましょう
   「みんみん」P91
   「ことばあそび」P127〜P129

 【 生活 】
  ・ お手伝い

 【 体育 】
  ・ なわとび 無理のない範囲で。

4月8日(水)2年生 よろしくお願いします!

画像1 画像1
これから1年間、よろしくお願いします。
左から1組担任、2組担任、3組担任、4組担任です。

学年目標「なかよし〜みんなスマイル2年生〜」

な…何事にも一生懸命!!
か…かけよう優しい言葉💛
よ…よく考えて行動
し…しっかりあいさつ

子どもたちのやる気と、一人一人の良さが更に輝くよう、担任一同力を注いでいきます。保護者の皆様には、温かいご支援とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 交通事故ゼロの日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801