最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:283
総数:829511
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月22日(水) 英語 2年生

今日は3学期はじめての英語の授業でした。
1〜20までの数を勉強しました。手をたたいたり、大きな声を出したりして練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水) 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、英語の時間でした。
歌やゲームを通して、英語に親しむことができました。

1月22日(水)英語活動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生と数字の勉強をして、給食も一緒に食べました。

1月21日(火)算数 長さ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際に測る活動は楽しいものです。こうして量感を身に着けていきます。

1月21日(火) 両手の長さ 2年生

算数の時間です。
「両手を広げた長さって何cmなんだろう」そんな問題にクラスみんなで取り組みました。どうやって測ろうか。何を使おうか。と考え、100cmものさしを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(火) 体育 2年生

体育では跳び箱に取り組んでいます。
上手にとべるようになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金) 国語の授業 2年生

今日は国語の授業で「おにごっこ」について学習しました。たくさん手があがり、発表する姿が見られます。自分の知っているおにごっこと比較して、文章を書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木) 発育測定 2年生

3学期の発育測定です。
身長、体重を計測する前に、インフルエンザを予防する話を聞きました。
手洗いの仕方を教えてもらいました。実践できるといいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(木)書き初め 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年最初の書写の授業でした。
書き初めをしました。皆、丁寧に熱心に書けました。
公開週間には、清書を掲示します。

1月16日(木) 音楽 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「汽車は走る」を手拍子を打ちながら歌いました。途中で速さが変わりますが、しっかり手拍子を打っていました。思わず「もう一回」というほど、楽しんでいました。

1月15日(水) 読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、かえるくんのお正月のお話でした。
かんがえるくんが凧から落ちてしまうところでは、どうなることかと、ひやひやしました。
 新年最初の読み聞かせ、集中して聞けました。なでしこさん、寒い中来ていただきありがとうございました。

1月9日(木) 漢字の学習 2年生

3学期も漢字の学習に取り組んでいます。1学期・2学期にたくさんの漢字を学習したので、3学期に習う字は25文字だけ。新しく習った字を丁寧にいい姿勢で書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木) 音楽 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「こぎつね」の曲を演奏します。鍵盤ハーモニカの練習に一生懸命取り組んでいます。

1月8日(水) 係決め 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の係を決めました。みんなで協力して、カードを作っています。係の仕事もがんばります。

1月7日(火) 3学期が始まりました 2年生

 3学期が始まりました。寒い中でも、元気に登校しました。3学期は登校する日が52日しかありません。よい3学期にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月23日(月) 2学期終了! 2年生

76日あった2学期も今日終業式を迎えました。運動会のパプリカダンスから始まり、校外学習、おもちゃフェスティバル、学習発表会のスイミーの劇など本当に盛りだくさんの2学期だったなと思います。みんな一生懸命に取り組んで頑張りました。
大きく成長できた2学期になりました。冬休みは家族で過ごす時間も大切にし、規則正しい生活を送ってください。
3学期の始業式に皆さんに会えるのを楽しみにしています。
よいお年を。
画像1 画像1

12月23日(月)2学期間ありがとうございました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行事を中心に頑張った2学期でした。パプリカを元気に踊ったり、電車で図書館に行ったり、焼き芋パーティーをしたり・・・1番頑張ったのは学習発表会でした。今でも替え歌で楽しんでいる様子が見られるので嬉しく思っています。
 明日から冬休み。家族で年末年始を楽しく過ごしてください。平日は勉強もぜひ頑張ってください。九九を忘れないように、毎日唱えてくださいね。1月15日には学力検査があるので、プリントでこれまで学習したことをしっかり復習しておいてください。
保護者の皆様、2学期間ご協力をありがとうございました。よいお年をお迎えください。

12月20日(金) 学級レク 2年生

2学期末ということで学級でレクをしました。
外ではケイドロ・ドッジボール、教室の中ではハンカチ落としを楽しみました。

月曜日は終業式です。元気に登校できるといいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)大掃除 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
大掃除、がんばりました。
掃除道具入れの整頓もとても上手です。こんなにきれいなのを初めて見ました。感動して写真にとってしまいました。
これをやってくれた子は、2学期の間、係でもないのに、雨の日に傘立てもきれいに整頓してくれていました。スーパーボランティアさんです。ありがとう。

12月18日(水) おいもパーティー

 夏前に永井さんに教えていただきながらさつまいもの苗を植え、先日、2年生全員で掘り、本日みんなで楽しくいただきました。給食前ということもあり、少量ではありましたが、皆で掘ったおいもを友達と一緒に食べるということに喜びを感じ、嬉しそうに頬張る姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801