最新更新日:2024/06/23
本日:count up18
昨日:108
総数:828993
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月6日(水)学年スポーツ大会2 2年生

画像1 画像1
1時間の授業の中で、各チームが3試合を行うには、素早く並ぶこと、事前にルールをしっかり確かめておくことなど、多くの求められる必要な力があります。これでまた一つ子ども達は大きく成長することができました。

3年生まであと少し。
学校生活を通して、子ども達の「生きる力」が高められるように、全力で支援していきたいと思います。


画像2 画像2

3月6日(水)学年スポーツ大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年のドッチビー大会が行われました。
天気がとても心配でしたが、風もなく雨も降らず、実施できました。
よかったです。(^^♪
今日のために、どのクラスも練習を重ねてきました。
チーム内で励ましの声を掛け合ったり、人が失敗しても責めずに見守ることができたりと、子ども達の成長の様子を様々な場面で見ることができました。

3月6日(水)読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
今朝は、なでしこさんに来てもらいました。
読んでいただいた本は、「給食番長」です。
おもしろい挿絵に合わせて、読み方を工夫して読んでくださいました。
とても上手な読み方に、子ども達はお話の中に引き込まれていました。

みんなも毎日お家でも音読練習をしていますが、今日のなでしこさんの読み方がよいお手本になったと思います。
ありがとうございました。

画像2 画像2

3/6 ドッジビー大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生で「ドッジビー大会」を行いました。
どのクラスも練習の成果を発揮して、最後まであきらめずに頑張っていました。
きめられたルールをしっかり守り、素晴らしいスポーツマンシップでした。

3月6日(水) 英語 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生との英語の時間でした。
フルーツの名前、体のパーツの名前を練習しました。
歌ったり、曲に合わせて体を動かしたりしました。

3/5(火) ドッチビー練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はドッチビー大会です。今日はそのための練習をしました。どうしたら相手に勝つことができるかを考えて作戦をたてました。「大きな掛け声をかけよう」「協力してがんばろう」などなど、熱心な話し合いをしました。明日がとても楽しみです。

3月5日(火) 練習試合 2年生

画像1 画像1
明日は学年のドッチビー大会です。
今日の体育では、1組対2組の練習試合を行いました。

ルールの定着ができてきましたが、お互いに楽しくゲームをするにはどうするといいかを終わった後にクラスで話し合いました。

今日の練習で学んだことを生かして、明日の試合はベストを尽くしてください。
画像2 画像2

3/4(月) 本をしょうかいしよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の時間に本を想像しながら読み、友だちに紹介する文を書きました。本は、昔話の本です。自分の選んだ話を一生懸命読み、一番心に残った場面を選び、そのわけも書きました。真剣に本に向き合う姿はとてもすてきでした。

3月1日(金)大会に向けて 2年生

画像1 画像1
来週のドッチビー大会に向けてがんばっています。
クラス対抗の学年の大会です。
思わず練習にも熱が入ります。
画像2 画像2

2月28日(木)6年生を送る会2 2年生

画像1 画像1
教室にもどってから、「6年生を送る会」について振り返りシートを書きました。
「みんなの前で歌ったとき、とても緊張した。」と書いている子が多くいました。
入学してからのスライドショーを見て、6年生の成長の様子が分かりました。
6年間の日々の積み重ねの先に、今があることを、子ども達は改めて感じ取っていたようです。
画像2 画像2

2月28日(木)6年生を送る会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の目の前で、ダンス&歌の発表をしました。
一生懸命歌う姿を6年生に見てもらいました。
お祝いの気持ちを届けることができたかな。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801