最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:124
総数:830395
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月18日(火)図書館へ行きました。 2年生

画像1 画像1
運動会の練習期間は、中間放課や昼放課が運動会練習の準備の時間になり、なかなか図書館を利用することが難しいです。
しかし、図書館で本を借りたい子がいっぱいいます。そこで今日は5時間目に図書館に行きました。
すると、先着のクラスが…。
3年生がいました。さすがはお兄さん、お姉さんです。席がいっぱいになっていると、譲ってくれる子がいました。すてきな光景です。
優しさのあふれる学校ですね。
画像2 画像2

9月18日(火)大玉運びの練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で大玉運びの練習をしました。
さすがです。
昨年やったことがある2年生は、控え席からどのように移動していくかをしっかり分かっていました。
移動する時間も昨年度に比べて、とてもスムーズでした。

今日は白組が勝ちました。本番はどちらが勝つか…。
楽しみです。🎵

9月14日(金)ダンスの練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨上がりで、グランドの状態がよくなかったので、屋内運動場で練習しました。
曲の最後まで通して踊ることができました。
来週は、ポンポンを持って、青空の下で踊りましょう。

9/14(金) ポンポン作り 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のダンスで使うポンポンを作りました。作るのがとても大変でした。上手に丸い形になるように、みんな必死で頑張りました。
 作った後、試しにみんなで踊ってみました。いつもよりもいい笑顔でおどることができました。

9/14(金) カッターナイフに挑戦 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドキドキ、カッターナイフに挑戦です。カッターは鉛筆持ちをし、手を切らないように注意しながら切りました。次回やる「まどを開いて」の練習です。最後に色々な形の窓を作ってみました。思うとおりに切れた子は「お〜!」と声があがりました。

9月13日(木)野菜のことをまとめよう 2年生

みんなは、春から夏にかけて、ミニトマトを育てていました。
トマトの生長の様子や取り入れたときの気持ちをカードに書きました。

表紙も上手に仕上がり、ミニトマトの小冊子ができ上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(木) 応援・エール練習・白組 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は赤白わかれて、大きな声で応援練習をしました。声を出しながら手をたたくのが難しかったようで、苦戦しながら頑張りました。
 校歌は、腕を後ろに組んで、大きな声で歌いました。とても気合が入った歌でした。

9/12(水) ミニトマトまとめ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みまで、大事に育てたミニトマトの成長記録をまとめました。
きれいに表紙を書いて、最後の感想もしっかり書けました。

9/12(水) お楽しみ会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に、お楽しみ会をしました。新しく、お楽しみ係になった子を中心に、教室でできる遊びをしました。今日は「ハンカチ落とし」と「なんでもバスケット」をしました。みんなとても盛り上がりました。

9月12日(水)読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
朝の読書タイムです。
今日は、運動会の本を読んでくださいました。
子どもたちは、間近に控えた運動会の内容に、いつも以上に興味津々。
運動会練習で時間に追われた生活の中で、じっくりお話を聞くことは、とても大切ですね。
画像2 画像2

9月12日(水)ポンポン作ったよ 2年生

画像1 画像1
運動会のダンスで使う「ポンポン」を作りました。
本番に自分たちが使うとあって、どの子も真剣です。

1枚ずつ紙を広げて立体的に形を作っていきます。
これが意外と難しい。
丸く、丸く全体の形を見ながらすすめていきます。
みんな黙々と取り組んでいました。
「やっと1つできた!」
「なかなか難しいなぁ。」

クラス毎に色がちがっています。4クラス揃うととってもきれいです。
来週の練習では、ポンポンを持って踊ってみましょう。🎵


画像2 画像2

9/12(水) 読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は読み聞かせがありました。楽しいお話を二つ聞きました。二つ目のお話に「ふなっしー」が出てきたので、みんな楽しそうに真似していました。

9月12日(水) ドラえもん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、運動会でドラえもんを踊ります。
今日は、色や目を考えて、自分だけのドラえもんを作りました。

9/11(火) 全体練習・白組 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生で初めての全体練習です。6年生などの上級生と一緒に練習を頑張りました。今日は入退場の練習、応援の練習をしました。大きな声でしっかりと行うことができました。

9月11日(火)ダンスの練習 2年生

ダンスの練習の様子です。
ダンスをしながら、クラスごとに並んですばやく移動していきます。
なかなか難しい技ですが、タイミングを逃すことなく、みんな上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(火) ダンス学年練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンスの隊形移動の練習をしました。みんな先生の話をしっかり聞いて、正確に移動することができました。本番までこの調子でがんばりましょう。

9/11(火) クラスでダンスの練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のダンスはどんどん完璧に踊れる子が多くなってきました。
みんなよく覚えています。素晴らしい。

9月10日(月)機械が新しくなりました。 2年生

画像1 画像1
2学期初めての図書館利用の様子です。
読書が大好きな子どもたち。やっと本が借りられるようになって大喜び。
新しい機械で受付をしてもらいました。
また、たくさんの本を借りに来てくださいね。
画像2 画像2

9月10日(月)作品の鑑賞 2年生

画像1 画像1
夏休みの作品の鑑賞をしました。
部屋の飾りであったり、おもちゃであったり、さまざまな工夫された作品が並んでいました。見ているだけで楽しくなってきます。

画像2 画像2

9/10(月) 教室で作品展 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み作品展で飾ってあったものを教室に持ち帰り、教室でみんなにお披露目しました。友だち同士で作ったものを紹介し合い、少し遊ばせてもらいました。ちょっとしたお店屋さんごっこをしているようで、みんなとても楽しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 中学校卒業式(予定)
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801