最新更新日:2024/06/30
本日:count up59
昨日:124
総数:830446
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月30日(日) 1年ウェブ展覧会『ちょきちょきかざり』

 1年生の廊下の掲示物を紹介します。題は『ちょきちょきかざり』です。はさみを使っていろんな形を作りましたよ。楽しく作業をしているようすを思い浮かべながらご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(日) 1年ウェブ展覧会『ちょきちょきかざり』

 1年生の廊下の掲示物を紹介します。題は『ちょきちょきかざり』です。はさみを使っていろんな形を作りましたよ。楽しく作業をしているようすを思い浮かべながらご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(日) 1年ウェブ展覧会『ちょきちょきかざり』

 1年生の廊下の掲示物を紹介します。題は『ちょきちょきかざり』です。はさみを使っていろんな形を作りましたよ。楽しく作業をしているようすを思い浮かべながらご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(土) 1年ウェブ展覧会『ちょきちょきかざり』

1年生の廊下の掲示物を紹介します。題は『ちょきちょきかざり』です。はさみを使っていろんな形を作りましたよ。楽しく作業をしているようすを思い浮かべながらご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(土) 1年ウェブ展覧会『ちょきちょきかざり』

 1年生の廊下の掲示物を紹介します。題は『ちょきちょきかざり』です。はさみを使っていろんな形を作りましたよ。楽しく作業をしているようすを思い浮かべながらご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(土) 1年ウェブ展覧会『ちょきちょきかざり』

 1年生の廊下の掲示物を紹介します。題は『ちょきちょきかざり』です。はさみを使っていろんな形を作りましたよ。楽しく作業をしているようすを思い浮かべながらご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(土) 1年ウェブ展覧会『ちょきちょきかざり』

 1年生の廊下の掲示物を紹介します。題は『ちょきちょきかざり』です。はさみを使っていろんな形を作りましたよ。楽しく作業をしているようすを思い浮かべながらご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木) 1年 楽しいプール

1年生の学年体育の授業のようすです。プールで楽しく活動していました。水の中に顔をつけて、数をかぞえることができました。よくがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 1年 楽しいプール

1年生の学年体育の授業のようすです。プールで楽しく活動していました。水の中に顔をつけて、数をかぞえることができました。よくがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 1年 楽しいプール

1年生の学年体育の授業のようすです。プールで楽しく活動していました。水の中に顔をつけて、数をかぞえることができました。よくがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 1-4 楽しい読み聞かせ

1年4組の国語の授業のようすです。図書館司書さんが、とっておきの本の読み聞かせをしてくれました。どんなところが気に入ったかな。みんな夢中になって聞き入っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 1-3 おってたてたら

1年3組の図工の授業のようすです。「おりかたやきりかたをくふうして、おもいついたものをつくろう」というめあてで学習を進めていました。先生の制つめ意をしっかりと聞くことができましたね。どんな作品作りができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 1-2 リズムをつくろう

1年2組の音楽の授業のようすです。「『タン』と『タタ』のリズムをつくろう」というめあてで学習を進めていました。どんなリズムができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 1-1 なふだろつけよう

1年1組の図工の授業のようすです。写生会の絵に名札をつける説明を聞きました。ていねいに名前を書いて上手に名札をつけて作品を完成できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 1年 おおきなかぶ

1年生の国語の授業のようすです。「おじいさんのきもちになってかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。マスの中に文をていねいに書く練習もがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 1年 うたのテスト

1年生の音楽の授業のようすです。これまで練習してきた校歌を1人で歌うことに挑戦していました。先生の前で堂々と立派に歌うことができましたね。出番が来るまでeライブラリの問題もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 1年 テストがえし

1年生の今日の授業のようすです。先週挑戦したテストの返却がありました。よくできていたところやこんなふうに答えるといいよといったアドバイスを先生から聞いて、学んだことへの理解を深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)1年 リズムまねっこ

1年生の音楽の授業のようすです。いろんなリズムの例を学んだあと、「タン」「タタ」「ウン」で好きなリズムを作りました。どんなリズムを作って遊ぶことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 1年 アサガオの観察

画像1 画像1
1年生の今日の生活科の授業のようすです。中庭でアサガオの様子を観察しました。背丈が伸びでずいぶん大きくなってきましたね。花を咲かせているものもあったようです。どんな花を咲かせてくれるか開日楽しみですね。
画像2 画像2

6月23日(日) 1年ウェブ展覧会『ちょきちょきかざり』

1年生の廊下の掲示物を紹介します。題は『ちょきちょきかざり』です。はさみを使っていろんな形を作りましたよ。楽しく作業をしているようすを思い浮かべながらご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801