最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:141
総数:828868
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月12日(水) 1-1 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる1年1組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日もすてきな時間をプレゼントしていただきましたね。どんなお話だったか、おもったことや感じたことをぜひおうちの人にも伝えてくださいね。アジサイ読書週間でもたくさんの本に出会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水) 1-2 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる1年2組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日もすてきな時間をプレゼントしていただきましたね。どんなお話だったか、おもったことや感じたことをぜひおうちの人にも伝えてくださいね。アジサイ読書週間でもたくさんの本に出会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水) 1-3 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる1年3組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日もすてきな時間をプレゼントしていただきましたね。どんなお話だったか、おもったことや感じたことをぜひおうちの人にも伝えてくださいね。アジサイ読書週間でもたくさんの本に出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水) 1-4 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる1年4組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日もすてきな時間をプレゼントしていただきましたね。どんなお話だったか、おもったことや感じたことをぜひおうちの人にも伝えてくださいね。アジサイ読書週間でもたくさんの本に出会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火) 1-1 ボール遊び

1年1組の体育の授業のようすです。ボールを使った運動に取り組んでいました。上にボールを上げて受け取るまでに、何回手をたたくことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 1-2 「とい」と「こたえ」

1年2組の国語の授業のようすです。「つぼみ」の文章の中から「とい」と「こたえ」をみつけていました。じっくり読んで、答えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 1-3 おもちやとおもちゃ

1年3組の国語の授業のようすです。「おもちや」はお餅を打っているお店のこと、『おもちゃ』はあそぶもの。『や』の大きさが違うと言葉の意味が全然違います。日本語っておもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 1-4 つぼみ

画像1 画像1
1年4組の国語の授業のようすです。「あさがおのつぼみの『とい』と『こたえ』をみつけよう」というめあてで学習を進めていました。うまく見つけることができましたね。
画像2 画像2

6月10日(月) 1年 あわせていくつ

1年生の算数の授業のようすです。「『あわせていくつ』をことばやしきであらわそう」というめあてで学習を進めていました。「+」や「=」を使った式の書き方がよくわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 1年 のばす音の確認

1年生の国語の授業のようすです。のばす音の書き方についてプリントで確認しました。今日のおうちでの学習にもなっていますので、教室で学んだことを思い出してがんばってきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 1年 つぼみ

1年生の国語の授業のようすです。「つぼみ」の文をみんなで読んで学習を進めていきました。どんなお話だったかおうちの人にも教えてあげようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 1年 しりとりしよう!

1年生の授業のようすです。図工の作品ができあがって生まれた隙間時間を使って、みんなでしりとりをしながら言葉の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 1年 つなげたかたち

画像1 画像1
1年生の図工の授業のようすです。「つなげたかたちをつくろう」というめあてで色紙の作品を作りました。上手につながった作品がたくさんできましたね。
画像2 画像2

6月7日(金) 1年ウェブ展覧会「わたしのおひさま」

画像1 画像1
 1年生の廊下の掲示物を紹介します。自分だけのおひさまを思い浮かべ、色や形を考えて楽しみながら絵に表しましたよ!描いているときの様子を想像しながらご覧ください。

6月7日(金) 1年ウェブ展覧会「わたしのおひさま」

画像1 画像1
 1年生の廊下の掲示物を紹介します。自分だけのおひさまを思い浮かべ、色や形を考えて楽しみながら絵に表しましたよ!描いているときの様子を想像しながらご覧ください。

6月6日(木) 1年 あわせていくつ?

1年生の算数の授業のようすです。「あわせていくつになるかかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 1年 ふえたりへったりするとどうなるの?

1年生の算数の授業のようすです。「ふえたりへったりするすると、どうなるかかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。数図ブロックや役割演技で何人になったか確認することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 1年ウェブ展覧会「わたしのおひさま」

画像1 画像1
 1年生の廊下の掲示物を紹介します。自分だけのおひさまを思い浮かべ、色や形を考えて楽しみながら絵に表しましたよ!描いているときの様子を想像しながらご覧ください。

6月6日(木) 1年ウェブ展覧会「わたしのおひさま」

画像1 画像1
 1年生の廊下の掲示物を紹介します。自分だけのおひさまを思い浮かべ、色や形を考えて楽しみながら絵に表しましたよ!描いているときの様子を想像しながらご覧ください。

6月5日(水) 1年 ふえたりへったり

1年生の算数の授業のようすです。「ふえたりへったりするおきゃくさんは、なんにんかかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。数図ブロックや役割演技で何人になったか確認することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801