最新更新日:2024/06/30
本日:count up2
昨日:97
総数:830486
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月21日(火) 1年 文をつくろう!

1年生の昨日の国語の授業のようすです。「ぶんをつくろう」というめあてで、『が』『は』を使って文を作り、最後に『。』をつけることを学んでいました。いろんな分を作ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 1年 いくつといくつ

1年生の昨日の算数の授業のようすです。「9はいくつといくつかな」というめあてで学習を進めていました。何回も唱えて自信を深めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月) 1年 せんのおわりのかきかた

1年生の授業のようすです。「とめるところとはらうところにきをつけてかこう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 1-1 ひらがなの『ぶ』

1年1組の国語の授業のようすです。ひらがなの「ふ」に点をつけたり〇をつけたりするとどうなるのか確認し、「ぶ」のつく言葉を見つけて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 1-2 ひらがなの『ゆ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の国語の授業のようすです。「ひらがなの『ゆ』をただしくかこう」というめあてで学習を進めていました。担任の先生に名前の中にも出てくる文字ですが、形のバランスをとるのが難しいので、とっても慎重に練習していましたね。

5月17日(金) 1-3 たねをくらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の生活科の授業のようすです。「いろんなたねをくらべよう」というめあてで学習を進めていました。どんな特徴があるか絵で説明できましたね。

5月17日(金) 1-4 いくつといくつ

1年4組の算数の授業のようすです。「9のいくつといくつをかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。9はいくつといくつでできているか、おうちの人にも教えてあげようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 1-1 じぶんのかおをかこう!

1年1組の図工の授業のようすです。「じぶんのかおをかこう」というめあてで作品作りに取り組んでいました。目や鼻など、一つ一つのパーツをていねいに描いて完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 1-2 はなのみち

1年2組の国語の授業のようすです。「ちがいをみついけよう」というめあてで学習を進めていました。見つけた違いをみんなで発表して確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 1-3 クロムブックをつかおう

1年3組の学級の時間のようすです。ICT支援員の方にもサポートしてもらって、クロムブックの使い方を学びました。ログイン・ログアウトのしかた、ペイントソフトの使いかたなどを確認して、操作を楽しむことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 1-4 いくつといくつ

1年4組の算数の授業のようすです。「8はいくつといくつかかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。どんなふうに分けられるか説明できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 1-1 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる1年1組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 1-2 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる1年2組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 1-3 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる1年3組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 1-4 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる1年4組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 1年 学校探検

1年生の生活科の授業のようすです。グループで学校を探検して、どの場所にどんなものがあるかを記録しました。どんな発見があったかクラスのみんなやおうちの人にも伝えようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 1年 学校探検

1年生の学校探検のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 1年 学校探検

1年生の学校探検のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) ひらがなの『に』

画像1 画像1
1年生の国語の授業のようすです。「ひらがなの『に』をただしくかこう」というめあてで学習を進めていました。3つの部分のバランスを考えて書くことができましたね。
画像2 画像2

5月13日(月) 1年 かにさんわたり

1年生の体育の授業のようすです。平均台の上を横に渡る「かにさんわたり」の演技に挑戦していました。バランスをとりながら上手にわたることができ、友だちから拍手をいっぱいもらえてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801