最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:283
総数:829510
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月9日(金) かたつむり【1年音楽】

1年生の音楽の授業のようすです。「かたつむり(でんでんむし)をひょうげんしよう」というめあてで音楽に合わせてダンスを踊っていました。とても楽しく表現できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) たん うんのリズム【1年音楽】

1年生の音楽の授業のようすです。「たん うんのリズムであそぼう」というめあてで学習を進めていました。音楽にのって楽しく手拍子をして体全体でリズムを感じることができましたね。笑顔がはじけていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) みてみてあのね【1年図工】

1年生の図工の授業のようすです。写生会の絵に取り組んでいました。とても素敵な表情や動作の自画像を描くことができましたね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 東小にマジシャン現る!【5年生】

1年2組に現れたマジシャンは、5年2組のお兄さんとの情報が入りましたよ。5年2組のみんなも応援に駆けつけていました。とても盛り上がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) あさがおのお世話【1年生活】

1年生の生活科の授業のようすです。アサガオがずいぶん大きくなってきました。さらに大きく育つように、今日はみんなで肥料をあげました。鉢の中にバランスを考えて上手に白い肥料を置くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) ひらがなの『せ』【1年国語】

1年生の国語の授業のようすです。「おもちや」と「おもちゃ」で「ゃ、ゅ、ょをよもう」というめあてで学習を進めていました。授業の終わりにはひらがなの「せ」の形の特徴や「せ」のつくことば見つけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)よくねらって【1年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育の授業のようすです。ボール運動で、カラーコーンを狙ってボールで倒すゲームをしていました。しっかりと狙ってコーンを倒すことができましたね。準備も片付けもみんなでしっかりと協力できてすばらしいです!

6月7日(水) 【1-4】読み聞かせ活動

今日は子どもたちが楽しみにしていた6月の読み聞かせボランティアデーです。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。1年4組の活動のようすを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 【1-3】読み聞かせ活動

今日は子どもたちが楽しみにしていた6月の読み聞かせボランティアデーです。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。1年3組の活動のようすを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 【1-2】読み聞かせ活動

今日は子どもたちが楽しみにしていた6月の読み聞かせボランティアデーです。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。1年2組の活動のようすを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 【1-1】読み聞かせ活動

今日は子どもたちが楽しみにしていた6月の読み聞かせボランティアデーです。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。1年1組の活動のようすを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火) くちばし【1年国語】

1年生の国語の授業のようすです。「おうむのくちばしのひみつをみつけよう」というめあてで学習を進めていました。文章の中から、おうむのくちばしのひみつを読みとり、文にまとめることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火) ひらがなの「れ」【1年国語】

1年生の国語の授業のようすです。ひらがなの「れ」の形の特徴について考え、ていねいに練習していました。「れ」のつくことばもたくさん見つけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火) ひらがなのれんしゅう【1年国語】

1年生の国語の授業のようすです。ひらがなの「け」と「ろ」の形の特徴を確認して、ていねいに練習に取り組みました。「け」や「ろ」のつくことばもたくさん見つけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火) かかりの仕事【1年学活】

1年生の学級の時間のようすです。係の仕事について、みんなのことを考えて一生懸命働いてくれている子のお話を担任の先生が紹介してくれていました。みんなが気持ちよく生活できるように、やさしい気持ちを大切にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) おれやおりかえし【1年書写】

1年生の書写の授業のようすです。「おれやおりかえし、まがりにきをつけてかこう」というめあてで学習を進めていました。文字の特徴をとらえてていねいに書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(土) 昨日の1年生のようす

画像1 画像1
昨日の1年生の図工の授業のようすです。「じぶんのかおをさわりながらかこう」というめあてで学習を進めていました。はなのあな→こばな→うえのくちびる→したのくちびる→め→みみ→かおのりんかく→まゆげ→かみのけの順に顔にふれて確認しながらかいていきました。とても素敵な表情の自画像ができましたね。

6月1日(木) フラフープを使って【1年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業のようすです。フラフープを使った運動に取り組んでいました。転がしたり間をくぐったり跳んだりと、いろんなことに挑戦できましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 交通事故ゼロの日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801