最新更新日:2024/06/17
本日:count up171
昨日:102
総数:827449
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月22日(土) 今日も元気いっぱいです【1年生】

1年生の朝の教室のようすです。今日も元気なあいさつで迎えてくれました。授業参観で、おうちの人にがんばる姿を見てもらえるのを楽しみにしているようです。はりきってがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(土) ドキドキ ワクワク【1年黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月22日(土) じょうずになりました【1年黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月21日(金) なんていおうかな【1年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業のようすです。「あいさつをしっかりしよう」というめあてで、デジタル教科書の場面を使って、何と言えばいいか考えていました。時と場に応じたあいさつができるように、1年生のうちからすてきなあいさつをしっかりと身につけていきましょうね。

4月21日(金) お気に入り作品【1年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の授業のようすです。粘土を使って、お気に入りの作品作りに取り組んでいました。食べ物や恐竜、動物を作って紹介してくれました。思いを込めて集中して粘土を工夫していて感心しましたよ。

4月21日(金) 数字を学ぼう【1年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の授業のようすです。5,6,7,8の数の特徴や書き方を学んでいました。どんなことに気をつけて書くといいか、みんなで意見を出し合いました。バランスのいい数字が書けるように、しっかり練習していきましょうね。

4月21日(金) ぼくのわたしのおきにいり【1年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の授業のようすです。粘土を使って自分のお気に入りの作品作りに取り組みました。さてさて、今日はどんな作品が出来上がったかな。

4月21日(金) 朝の教室のようす【1年生】

1年生の朝の教室のようすです。今日も元気いっぱいのあいさつをありがとう!朝の準備の流れをしっかりと身につけられましたね。自分んでどんどん連絡帳をかいたり荷物の整頓をしたりできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金) できるようになったね【1年黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月20日(木) 学校探検2日目【1年生】

1年生の学校探検2日目のようすです。昨日北舎を探検したクラスは南舎、南舎を探検したクラスは北舎という具合に、探検場所を交代して行いました。校長室にもたくさんの子が来て、どんなものがあるか調べてくれましたね。おうちの人にも学校の中にはどんなものがあったかぜひ伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 学校探検2日目【1年生】

学校探検スナップ写真です。校長室のソファはどんなすわり心地だったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木) 視力検査をしました【1年生】

1年生の視力検査のようすです。廊下で静かに待つことができましたね。機械のランドルト環を見て、保健の先生に見え方をしっかりと伝えました。目を大切にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木) 元気にスタート!【1年生】

1年生の朝の教室のようすです。元気なあいさつで迎えてくれました。学校探検2日目になりますね。今日もいろんな発見がありますね。どんなことに気づいたか友だちと伝えあって、探検を楽しんできてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水) めいしこうかん【1年生】

午前の長放課の時間を使って、1年生の子らは自分でつくった名刺を使っていろいろな先生にあいさつに出かけました。先生からも名刺をもらってうれしかったですね。

「1年〇組の〇〇〇〇です。よろしくおねがいします」とお辞儀をしながらていねいにあいさつができてすばらしかったですよ。

校長室にもたくさんの子があいさつにきてくれました。すてきな笑顔であいさつしてくれたので、とても幸せな気持ちになりました。みなさんが明るく元気に学校生活をおくることができるように応援していますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水) がっこうたんけん【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内を楽しく探検できましたね。どんなことを見つけたか、クラスの友だちやおうちの人にも伝えてみてくださいね。

4月19日(水) がっこうたんけん【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の授業のようすです。職員室や校長室、理科室など、グループになって校内を探検しました。教室と違うところはどんなところか気づいたことをメモしました。いろんな発見がありましたね。

4月19日(水) 朝の教室のようす【1年生】

1年生の朝の教室のようすです。今日も素敵な笑顔のあいさつで迎えてくれましたね。元気をたくさんいただいてうれしい気持ちになりましたよ。

◇てをあらう
◇なふだをつける
◇にもつをかたづける
◇しゅくだいをだす
◇といれにいく
◇すわってまつ

どんどん朝の準備を進んでできるようになっています!すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水) どんなものがあるのかな【1年黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月19日(水) がっこうたんけん【1年黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月18日(火) マフェちゃんにあいたいな【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の雨降り下校に移動するときに、1年生のみんながうさぎ小屋が気になりました。
「マフェちゃんいるかな〜」
「あっ!マフェちゃんいたよ!」
移動の途中だったので、じっくり見ることができなくて残念そうでした。放課にゆっくり会いに来てくださいね。マフェちゃんも待っているよ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 交通事故ゼロの日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801