最新更新日:2024/06/24
本日:count up140
昨日:108
総数:829115
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月11日(木) ぐんぐんあさがお【1年黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

5月11日(木) できるポイント【1年黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

5月10日(水) 『め』にちゅうい!【1年生】

画像1 画像1
1年生の算数の授業のようすです。「『め』にちゅういしてかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。「前から4つ目」と「前から4つ」はどう違うのか考えながら問題を解いていきました。
画像2 画像2

5月10日(水) ことり いけ【1年書写】

1年生の書写の授業のようすです。「かきじゅんにきをつけてかこう」というめあてで、ひらがなの練習をしていました。書き順と文字の形を意識してていねいに書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 給食のはじまり【1年4組】

1年4組の給食の時間の様子です。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火) 給食のはじまり【1年3組】

1年3組の給食の時間の様子です。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火) 給食のはじまり【1年2組】

1年2組の給食の時間の様子です。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火) 給食のはじまり【1年1組】

1年1組の給食の時間の様子です。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火) 交通安全教室【1年生】

今日の3時間目、1年生の交通安全教室の様子です。おまわりさんから安全に歩道を歩くためにはどんなことに気をつけたらいいか教えてもらい、標識や信号のある狩野道路を歩いて学んだことを確認しました。周りの情報をしっかりとつかんで歩き、道路を横断するときには手を上げてアピールするようにしましょうね。どんなことを学んだか、おうちの人にも伝えて復習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 交通安全教室【1年生】

1年生の交通安全教室スナップ写真です。みんな真剣にお話を聞いて行動することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月) 「る」のつく字【1年国語】

1年生の国語の授業のようすです。ひらがなの「る」の練習をし、「る」のつくことばをみんなで探して確認しました。丸みを帯びた文字の形が難しかったけれど、上手に書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) あさがお【1年生活】

画像1 画像1
1年生の生活科の授業のようすです。教室で準備した鉢を中庭に移動していました。かわいいあさがおの花がたくさん咲くように、ノブッダくんも応援してくれていますね。

5月8日(月) あさがお【1年生活】

1年生の生活科の授業のようすです。「あさがおのたねまきをしよう」というめあてで学習を進めていました。鉢に土を入れて、どんなふうに種をまくとよいか先生のお話を真剣に聞いて準備していました。たくさんあさがおの花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火) 校外学習 1年生

 1年生は、校外学習として南大門公園と柳下公園へ行きました。天気にも恵まれ、たくさんの遊具で、友達とたくさん遊ぶことができました。特に滑り台が人気で、列に並んで順番に楽しむことができていました。お弁当の時間は、にこにこ笑顔で食べることができていました。道中は、交通安全に気をつけて無事帰ってくることができました。
 保護者の皆様、事前のご準備などのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 校外学習へ出発【1年生】

1年生の校外学習出発式のようすです。柳下公園まで元気に歩いて出かけます。お弁当の準備をありがとうございました!春をいっぱい見つけて、学年のみんなと先生で楽しい思い出を作ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) フラフープとボールの運動【1年体育】

1年生の体育の授業のようすです。体全体を使って、フラフープやボール運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月) すうじの「7」【1年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の授業のようすです。数字の「7」の書き順と形の特徴を確認して練習しました。上手にかけるようにがんばりましたね。

5月1日(月) 「さ」のつくことば【1年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業のようすです。ひらがなの「さ」の書き順や文字の形の特徴について学んだあと、「さ」のつくことばを書きました。ていねいに練習することができましたね。

5月1日(月) そだてるじゅんび【1年生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の授業のようすです。1年生ではアサガオを育てます。種を植える自分の鉢を大切に準備していました。すてきな花がたくさん咲くように、願いを込めてていねいに名前を書きました。

5月1日(月) 【1-1】おいしくいただきま〜す!

1年1組の給食のようすです!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 PTA会計監査
3/29 交通事故ゼロの日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801