最新更新日:2024/06/16
本日:count up79
昨日:142
総数:827255
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月6日(水) 1-1書写『にているじ』

1年1組の書写の授業のようすです。カタカナの文字を「おれ」「まがり」「はらい」「はね」に気をつけて書くことができました。にている時の特徴に気をつけて練習できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水) 1-2生活『そだつじゅんばん』

1年2組の生活科の授業のようすです。「あさがおがそだつじゅんばんをせいりしよう」というめあてで学習を進めていました。あさがおのカードを順番にならべて、生長する姿を確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水) 1-3図工『ひらひらゆれて』

1年3組の図工の授業のようすです。「かぜにゆれるかざりをつくろう」というめあてで学習を進めていました。ちょうちょ結びが難しかったけれど、粘り強く挑戦できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水) 1-4算数『くふうして』

1年4組の算数の授業のようすです。「くふうしてかぞえよう」というめあてで学習を進めていました。10より大きな数を2個ずつ合わせて数えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水) ひらひらゆれて【1年図工】

1年生の昨日の図工の授業のようすです。「じぶんだけのかざりをつくろう」というめあてで作品作りに取り組んでいました。こま結びやちょうちょ結びに苦戦していましたが、先生や友だちのサポートを受けながらがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火) 【1-1】おおきいすうになれよう

1年1組の算数の授業のようすです。「10よりおおきいかずになれよう」というめあてで学習を進めていました。数図ブロックを上手にならべて大きな数になれることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火) 【1-2】10よりおおきいかず

1年2組の算数の授業のようすです。「うさぎ、きのこ、はなのかずをかぞえよう」というめあてで学習を進めていました。数図ブロックを使って、工夫して数を数えるにはどうすればいいか話し合いました。どんな意見が出されたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火) 【1-3】カタカナのれんしゅう

1年3組の書写の授業のようすです。カタカナの特徴をつかみながら、丁寧に練習を進めていました。始まる場所や交わる場所を意識して書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火) 【1-4】かいたりくらべたり

1年4組の算数の授業のようすです。「かずをかいたりくらべたりしよう」というめあてで学習を進めていました。10より大きい数について調べることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 【1年3組】10よりおおきいかず

1年3組の算数の授業のようすです。教科書の絵図を使って、10よりも大きい数を数えました。上手に数えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 【1年2組】カタカナのれんしゅう

1年2組の国語の授業のようすです。カタカナの「ス」「ゼ」「リ」について、書き順や文字の形、文字の入った言葉などについて学んでいました。ていねいに書き取りの練習をすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 【1年4組】かずをかぞえよう

1年4組の算数の授業のようすです。「きのこやはなのかずをかぞえよう」というめあてで学習を進めていました。たくさんの数を上手に数えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 【1年1組】プリントをとじて

1年1組の授業のようすです。担任の先生から返却された「おむすびころりん」「かずしらべ」「ひきざん」「たしかめよう」のプリントをとじて、学習した内容を確認していました。自信をもって解くことができるようにしっかりと振り返ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 発育測定【1年生】

画像1 画像1
1年生の発育測定のようすです。前回からどのくらい身長や体重に変化が見られたか、保健室の先生と一緒に確認しました。

測定の前には、「けがをふせぐために」題で、学校生活について見直す学習をしました。ポイントは次の3つです。どんなお話だったか、おうちの人にもお話をして確認しておきましょうね。
(1)きまりをまもろう
(2)みのまわりのかんきょうをととのえよう
(3)こころやからだのちょうしをととのえよう
画像2 画像2

9月3日(日) 夏休み募集作品の紹介【1年生】

夏休みの作品募集の一部を紹介します。3年生の「ニコニコふれあいバスポスター」です。
画像1 画像1

9月1日(金) 【1-1】はじめのいっぽ(2学期)

始業式の日の1年1組の学級活動のようすです。2学期もいろんなことに挑戦して、たくましく成長してくれることを楽しみにしています!
画像1 画像1

9月1日(金) 【1-2】はじめのいっぽ(2学期)

始業式の日の1年2組の学級活動のようすです。2学期もいろんなことに挑戦して、たくましく成長してくれることを楽しみにしています!
画像1 画像1

9月1日(金) 【1-3】はじめのいっぽ(2学期)

始業式の日の1年3組の学級活動のようすです。2学期もいろんなことに挑戦して、たくましく成長してくれることを楽しみにしています!
画像1 画像1

9月1日(金) 【1-4】はじめのいっぽ(2学期)

始業式の日の1年4組の学級活動のようすです。2学期もいろんなことに挑戦して、たくましく成長してくれることを楽しみにしています!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了証授与式6年 4限 短縮4限 昼放課なし 卒業式準備
3/19 卒業式(予) 交通事故ゼロの日 食育の日
3/20 春分の日
3/22 修了式(予)

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801