最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:237
総数:830271
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月20日(金) 1年 くじらぐも

1年生の国語の授業のようすです。くじらぐもで学んだことを確認するテストに挑戦していました。じっくり読んでていねいに答えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金) 1年 ♪金の朝はハーミニータイム♪

1年生のハーモニータイムのようすスナップです。「ゆうき100パーセント」や「おんがくのおくりもの」をみんな笑顔で歌うことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金) 1年 ♪金の朝はハーミニータイム♪

1年生の朝の活動、ハーモニータイムのようすです。担任の先生と一緒に元気いっぱいの響きのある声で、歌を楽しく歌うことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木) ポスター作り

1年生の授業のようすです。コスモス読書週間のポスター作りに取り組んできました。友だちにとっておきの本を紹介できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木) 1年 スポーツ大会に向けて

1年生の学年体育の授業のようすスナップです。一生懸命がすてきでしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木) 1年 スポーツ大会に向けて

1年生の学年体育のようすスナップです!一生懸命走り切りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木) 1年 スポーツ大会に向けて

1年生の学年体育のようすです。徒競走の位置や順番を確認し、実際にコースを走ってみました。力いっぱいがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水) 1-1 かきじゅんのきまり

1年1組の書写の授業のようすです。「かきじゅんのきまりに気をつけてかこう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) 1-2 あたらしいかんじ

1年2組の国語の授業のようすです。新しい漢字の形や書き順、読み方を学んで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) 1-3 あきをかんじて

1年3組の生活科の授業のようすです。秋を感じる自然なものを組み合わせて作品作りを行います。どんなものを使うかな。どんなものができるかな。秋をたのしみながら作品にしていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) 1-4 10をつくって

1年4組の算数の授業のようすです。2つの数を合わせて10をこえる計算の練習問題に挑戦していました。数図ブロックで確認しながら計算することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)1年 秋の校外学習 その1

 校外学習で戸田川こどもランドに行きました。工作教室でこまを作ったり、アスレチックで遊んだり、お弁当を食べたり楽しく過ごしました。早朝よりお弁当の準備等大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)1年 秋の校外学習 その2

校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)1年 秋の校外学習 その3

校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)1年 秋の校外学習 その4

校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 1年 いってきま〜す!

1年生の学校出発のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火) 1年 いってきま〜す!

すばらしい秋晴れに恵まれて、校外学習に出かけることができます。1年生の行き先は「とだがわこどもランド」です。安全に気をつけて、友だちとなかよく過ごし、すてきな思い出をつくってきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月) 1年 スポーツ大会に向けて

1年生の学年体育のようすスナップです。楽しく体を動かすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 1年 スポーツ大会に向けて

1年生の学年体育のようすスナップです。元気いっぱい体操することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 1年 スポーツ大会に向けて

1年生の学年体育の授業のようすです。屋内運動場でダンスの練習をしていました。写真は準備体操の「さんぽたいそう」のようすです。動きをしっかりつかんで、体全体で表現することができるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 定時退校日
3/15 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/18 修了証授与式6年 4限 短縮4限 昼放課なし 卒業式準備
3/19 卒業式(予) 交通事故ゼロの日 食育の日
3/20 春分の日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801