最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:237
総数:830275
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月20日(土) ひらがなの「へ」【1年生】

1年生の国語の授業のようすです。ひらがなの「へ」の文字の書き方を学んで、へのつくことばの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(土) かんさつしよう【1年生】

1年生の生活科の授業のようすです。中庭に観察に出かけますが、どんなことに気をつけて観察し、文に表現するとよいか、先生からお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金)【1-4】10はいくつといくつ

画像1 画像1
1年1組の算数の授業のようすです。「10はいくつといくつかかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。7や8や9の時を思い出しながら、組み合わせを考えて言えるようになりましたね。
画像2 画像2

5月19日(金)【1-2】みんななかよし

1年2組の道徳の授業のようすです。言われると、悲しくなったり、元気がなくなってしまう言葉はどんな言葉かな。言われるとうれしくなったり、元気が出る言葉は何かな。みんなで経験の中から言葉を出し合いながら、やさしい言葉を考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金)【1-3】いくつといくつ

画像1 画像1
1年3組の算数の授業のようすです。「9は、いくつといくつかな」というめあてで学習を進めていました。7や8のときのことを思い出しながら、組み合わせを考えていきました。
画像2 画像2

5月19日(金)【1-4】いくつといくつ

1年4組の算数の授業のようすです。「7は、いくつといくつかな」というめあてで学習を進めていました。図にかいて確認することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木) 【1-4】みんななかよし

1年4組の道徳の授業のようすです。「やさしく、なかよく、あいさつ、えがお」をテーマにしてふわふわことばとちくちくことばについて、どんな気持ちになるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) 【1-1】8になあれ

1年1組の算数の授業のようすです。「『8になあれ』をふくしゅうしよう」というめあてで学習を進めていました。繰り返し唱えて、もう自信をもって言えるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木) 【1-2】せーのぽん!

画像1 画像1
1年2組の算数の授業のようすです。「8になるようにするには、いくつといくつかかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。
画像2 画像2

5月18日(木) 【1-3】みんななかよし

1年3組の道徳の授業のようすです。ちくちくことばとふわふわことばの違いについて考えました。たくさんふわふわ言葉を考えました。言われてうれしい言葉をたくさん使えるように心がけていきたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) のぼりぼう【1年体育】

画像1 画像1
1年生の体育の授業のようすです。「うんてい」や「のぼりぼう」に取り組みました。「のぼりぼう」の前で「前、ならえ!」しっかり整列したあと、先生のお話が聞けましたね。「のぼりぼう」は上るかつかまるかどちらかを選んで挑戦しました。少しずつ力が強くなって、上ることができる高さが増えていきますよ!成長が楽しみです。
画像2 画像2

5月17日(水) 【1-1】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる1年1組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【1-2】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる1年2組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【1-3】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる1年3組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【1-4】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる1年4組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火) どちらがおおい【1年算数】

1年生の算数の授業のようすです。「どちらがおおい」や「かずとすうじ」のプリントに挑戦していました。ていねいに数だけ色をぬることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火) おおきくなあれ【朝の活動】

朝の中庭のようすです。連絡帳を書き終わって荷物の整理をした子から、中庭にアサガオのお世話に出かけていきます。「おおきくなあれ」の願いを込めて、大切に大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 6は〇と△【1年算数】

画像1 画像1
1年生の算数の授業のようすです。「6はいくつといくつかかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。

6は1と□、6は2と□、6は3と□、6は4と□。6は5と□

□に入る数字をそれぞれ言うことができましたね。家でも言えるかおうちの人と一緒に復習してみましょう!
画像2 画像2

5月15日(月) はなのみち【1年国語】

1年生の国語の授業のようすです。「だれがどうしたかをプリントにかこう」というめあてで学習を進めていました。くまさんがどうしたのか、マスに合わせて書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) いくつといくつ【1年算数】

1年生の算数の授業のようすです。「7はいくつといくつになるかな」というめあてで学習を進めていました。前回は「6はいくつといくつかな」の発展学習です。しっかりと言えるようになりましたね。家に帰ってからも、おうちの人に聞いてもらって、学校のように言えるか確認しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 短縮日課 定時退校日
2/22 短縮日課
2/23 天皇誕生日
2/26 短縮日課 

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801