最新更新日:2024/06/16
本日:count up22
昨日:102
総数:827300
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月16日(土) 昨日の1年生【学校探検のまとめ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の昨日の授業の様子です。「がっこうたんけんでみつけたものをかこう・はなそう」という目標で、2年生の子に連れて行ってもらった学校探検で学んだことをまとめて発表しました。

4月15日(金) 1年生学年だより4月号3を掲載しました!

画像1 画像1
1年生は、本日お子さんに「学年だより4月第3週号」を配付しました。

この2週間の学校生活の様子や、来週の予定、生活科の持ち物、雨降りの日や連絡帳についてのお願いなどをお知らせしています。保護者の方は、お子さんと一緒にご確認願います。

1年生の『学年だより4月号3』はこちらから

4月15日(金) がっこうたんけんしたよ【1年生】

2ねんせいのおにいさん、おねえさんが、がっこうたんけんにつれていってくれました。てをつないでゆっくりと、いろんなきょうしつをあんないしてくれました。やさしくしてくれて、うれしかったですね。えがおのはながたくさんさきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金) どうぞよろしく 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年生の子どもたちの様子です。今日2年生の子たちと行う学校探検に向けて、昨日は同じクラスのお友達と自己紹介をしました。教室を歩き回り、たくさんのお友達と自己紹介をし合うことができました。最後は「よろしくお願いします」と言いながら、仲良く握手をすることもできました。

4月14日(木) 今日の1年生【とめる・はねるにきをつけて】

1年生の授業の様子です。「とめる」「はねる」に気をつけて、線をなぞる、はみ出さないようにきれいに色を塗ることに挑戦していました。みんな丁寧に書くことができましたね。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木) 今日の1年生【めいしかあどづくり】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。「ていねいなじでなまえをかこう」という目標でめいしがあどづくりに挑戦していました。読みやすく大きな字で、丁寧にたくさんのカードを作ることができましたね。友だちがたくさんできそうです。

4月14日(木) うれしかったね!1年生を迎える会【黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木) 朝の1年生

画像1 画像1
1年生の朝の教室の様子です。朝の会の進め方を先生に教えてもらったり、健康について確認したりして過ごしています。

雨降り登校は大変でしたが、元気に一日をスタートすることができました。よくがんばったね。見守ってくれたおにいさん、おねえさん、地域のみなさん、ありがとうございました!

4月14日(木) ありがとう!6年生のおにいさん、おねんさん

1年生を迎える会を6年生が企画してくれました。写真はその時の様子です。やさしい笑顔に包まれて、素敵な時間になりましたね。何か困ったことがあればすぐに助けてくれる6年生!みんなのあこがれの存材ですね。6年生のように何でも頑張る大和東っ子になるように、1年生のみなさんもいろいろな経験を積んでいきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水) 今日の1年生【図工】

1年生の図工の授業の様子です。「おひさまにこにこ」という題で、「じぶんだけのおひさまをかこう」というテーマでクレヨン画に挑戦していました。笑顔が広がる作品が出来上がりましたね!
画像1 画像1

4月13日(水) 今日の1年生【図工】

1年生の図工の様子のスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火) 今日の1年生【朝の様子】

1年生の朝の教室の様子です。先生のお話をしっかりと聞いて、一日の生活の確認をしました。朝学校に来たらどんなことをするか、もうおぼえられたかな?

1 てをあらう
2 なふだをつける
3 にもつをかたづける
4 といれにいく
5 すわってまつ

おちついて一日をスタートできるようにがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火) 昨日の授業の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の昨日の授業の様子です。自己紹介するカードづくりをしながら、順番に先生の所に提出物を届けに行きました。

4月12日(火) 昨日の授業の様子【1年生】

画像1 画像1
1年生の昨日の学級の時間の様子です。先生のお話を聞いて、集めるものを準備して先生に渡すことができました。お話をしっかりと「きく」ことができてすばらしいです!
画像2 画像2

4月12日(火) 昨日の授業の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひとりでおきがえできるようになろう」という目標で、発育測定のためにお着替えをしました。ちゃんと脱いだものをたたんではやく上手に着替えることができたかな。準備や片づけがはやく、そして整頓よくできるようにがんばっていこうね。

4月12日(火) 昨日の授業の様子【1年生】

昨日の1年生の授業の様子です。一日の生活の仕方について、みんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) はじめてのきゅうしょく【1年生】

今日から給食が始まりました。1年生のみなさんは初めての給食ですね。給食当番のお仕事や食べるときのマナーやルールを担任の先生や友達と一緒に確認をしてから、実際に給食の準備に取り掛かりました。

感染症の対策もしっかりと守って、静かに協力して準備ができましたね。今日のメニューは人気メニューのハンバーグでした。

牛乳の蓋を取るのがちょっと難しかったですね。でも、経験を積んでいくと、きっと上手にとれるようになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) はじめてのきゅうしょく【1年生】

みんなでおいしく、いただきま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月) すすんでちゃれんじ!【黒板メッセージ1年生】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月9日(土) 今日の柳下公園の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公園の入り口で赤とピンクの花をたくさんつけた木が迎えてくれました。大きなすべり台があってみんな楽しそうに遊んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 学級代表委員・委員長任命式 視力・聴力検査3年 引落日
4/19 全国学力・学習状況調査 食育の日 視力・聴力検査2年
4/20 交通事故ゼロの日 ミニ避難訓練 視力検査1年 職員定時退校日
4/21 野外教育活動説明会15:00
4/22 聴力検査1年
4/23 授業参観1・3限 特別日課 PTA総会2限
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801