最新更新日:2024/06/23
本日:count up10
昨日:141
総数:828877
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月11日(月) はじめてのきゅうしょく【1年生】

今日から給食が始まりました。1年生のみなさんは初めての給食ですね。給食当番のお仕事や食べるときのマナーやルールを担任の先生や友達と一緒に確認をしてから、実際に給食の準備に取り掛かりました。

感染症の対策もしっかりと守って、静かに協力して準備ができましたね。今日のメニューは人気メニューのハンバーグでした。

牛乳の蓋を取るのがちょっと難しかったですね。でも、経験を積んでいくと、きっと上手にとれるようになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) はじめてのきゅうしょく【1年生】

みんなでおいしく、いただきま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月) すすんでちゃれんじ!【黒板メッセージ1年生】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月9日(土) 今日の柳下公園の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公園の入り口で赤とピンクの花をたくさんつけた木が迎えてくれました。大きなすべり台があってみんな楽しそうに遊んでいました。

4月8日(金) 1年生学年だより4月号2を掲載しました!

画像1 画像1
1年生は、本日お子さんに「学年だより4月第2週号」を配付しました。

来週の持ち物や宿題、けん盤ハーモニカの購入などの連絡をお知らせしています。保護者の方は、お子さんと一緒にご確認願います。

1年生の『学年だより4月号2』はこちらから

4月8日(金) かばんはどうやって置くのかな【2年生】

画像1 画像1
「後ろのロッカーはどんなふうにすればよかったかな」
生活のルールを確認して、かばんを整頓してあげました。
安全に教室で過ごせるように、みんなで心がけていきましょう!

4月8日(金) 今日の1年生【1年生】

画像1 画像1
1年生の朝の時間の様子です。
元気に登校できましたね。
今日はどんな生活をしたか、おうちの人にも教えてあげましょうね。

4月7日(木) 今日の1年生【1年生】

始業式を終えた後の1年生の教室の様子です。
昨日の入学式と同じ立派な態度で始業式に臨むことができました。
教室に戻ってからは、手洗いの仕方やトイレの使い方について担任の先生から教わりました。しっかりとお話を聞いて、大和東っ子の生活をおぼえていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水) かわいい仲間を迎えました!

教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(水) かわいい仲間を迎えました!

教室の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(水) 新入生 学級保護者会

担任の先生から保護者の方に、お話やお願いを聞いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(水) 新入生 学校探検

学校探検の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(水) 新入生保護者全体会の様子です。

新入生保護者全体会の様子です。
画像1 画像1

4月6日(水) まもなく入学式です!

入学式前のクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(水) まもなく入学式です!

画像1 画像1
今日はとてもよいお天気になりました!
みなさんの入学を、青空とお日様もお祝いしてくれていますね。
素敵な一日となりますように!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 給食開始 避難訓練5限 発育測定1・2・3年
4/12 委員会 発育測定4・5・6年 PTA臨時役員会 安全を確認する日
4/13 視力検査6年 職員・学級写真 1年生を迎える会
4/14 知能検査2・5年 視力検査4年 班長会 ミニ通班会
4/15 視力・聴力検査5年
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801