最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:124
総数:830387
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月12日(金) 秋のおもちゃ作り 1年生

 生活科の学習では、集めた木の実や押し葉などでおもちゃ作りをしました。作ったおもちゃをみんなに紹介したり、一緒に遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) スポーツ大会6 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ大会後は「やりきった!」という気持ちが伝わってくるようなニコニコ笑顔を見せてくれました。大勢のお家の方に来ていただき、子どもたちはいつも以上の力が発揮できていました。本日はご来校ありがとうございました。
 児童のみなさん、明日も元気に登校できるように、今日は早めに寝てくださいね。また明日、元気に会いましょう。

11月10日(水) スポーツ大会5 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 閉会式では、1組にっこり賞、2組なかよし賞、3組げんき賞、4組さわやか賞の賞状の授与がありました。校長先生からは、頑張った1年生みんなに心の金メダルをいただきました。

11月10日(水) スポーツ大会4 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンシング玉入れでは、練習してきたダンスを笑顔いっぱいで踊ることができました。玉入れは赤組99、白組81といい勝負を見せてくれました。

11月10日(水) スポーツ大会3 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 50m走では、腕を力いっぱい振りながら走る姿がみられました。待っている子の応援にも力が入ります。係の子たちも一生懸命支えたり、ゴールテープを持ったりすることができました。

11月10日(水) スポーツ大会2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式では、良い姿勢で校長先生からのお話を聞き、学年代表の児童の選手宣誓がありました。曲に合わせて元気よく準備運動をして、いよいよ競技がはじまるぞ、と気合を入れました。

11月10日(水) スポーツ大会1 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 手を振りながら、楽しく入場をしました。たくさんのお家の方に見守られ、みんな嬉しそうです。

11月8日(月) スポーツ大会 予行練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、スポーツ大会前最後の練習でした。本番を想定して、きらきらリストバンドをつけて練習をしました。最後は学年全体で「えいえいおー!」と声を合わせてスポーツ大会への気持ちを高めることができました。

10月26日(火) 国際交流 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国際交流でイタリアの小学校や動物の鳴き声について教えてもらいました。動物の鳴き声クイズでは、みんな一生懸命手考えて手を挙げることができました。日本とイタリアの様々な違いには驚くことばかりでしたが、それぞれの国の良さを知るいいきっかけになりました。

10月25日(月) スポーツ大会練習  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨が降ってしまったため、屋内運動場でスポーツ大会の練習をしました。それぞれの係に選ばれた子は、係の仕事の練習もしています。残り2回の練習でさらにかっこいい姿をみせられるよう、がんばります。

10月25日(月) くじらぐも音読発表会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で学習した「くじらぐも」の音読発表会をしました。授業で考えた音読の工夫を生かしながら動きもつけて、元気いっぱい発表をすることができました。

10月21日(木) 校外学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスごとに集合写真を撮りました。みんなにっこり笑顔が素敵です。学校に着いてからも、「楽しかった」「また行きたい」という話を聞くことができ、みなさんの中で良い思い出になったことを嬉しく思います。今日は夜ご飯をしっかり食べて、早めに体を休めましょう。また明日学校で元気いっぱい会いましょうね。

10月21日(木) 校外学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中はお友達と元気いっぱいどんぐりを拾ったり、遊具で遊んだりしました。お弁当はクラスみんなで大きな輪になり楽しく食べました。みんな作ってもらったお弁当をにこにこと嬉しそうに食べていました。

10月21日(木) 校外学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生にとって初めての校外学習でした。みんなでバスに乗り、遊具でおもいっきり遊び、おもちゃ作りやどんぐり拾いもして、大満足の一日でした。

10月21日(木) 校外学習 1年生

元気いっぱいに遊んだり、工作をしたり、秋見つけをしたりと、とても充実した一日を過ごすことができました。いい思い出になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)校外学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
朝早くから、お弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。いっぱい遊んで、疲れていると思うので、今日は早めに休んでくださいね。

10月21日(木)校外学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
遊ぶ表情も、お弁当を食べる表情も、笑顔いっぱいです!

10月20日(水)くじらぐも 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの学習で考えてきた音読の工夫を意識して、実際に動きをつけて音読をしました。本当に空まで飛んでいきそうな勢いでジャンプしている子もいました。
明日は、校外学習です。もう何日も前から、楽しみで楽しみで仕方ない様子の子どもたちです。今日は早めに寝て、明日遅れずに登校してくださいね。

10月19日(火) 情報モラル教育 1年生

 ICT支援員さんに、情報モラルについて教えていただきました。インターネットやコンピューターウイルスのことや、Chromebookを使うときに守ってほしいことなどを分かりやすく教えていただき、みんな真剣に聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 絵の具の使い方練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は広い部分を絵の具で塗る練習をしました。同じ色でも水の量によって濃くなったり薄くなったりすることや、塗り方によって印象が変わることも学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日
4/4 入学式準備
休日・祝日
3/30 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801