最新更新日:2024/06/26
本日:count up56
昨日:283
総数:829564
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月14日(木) スポーツ大会の練習(2) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 準備体操の練習の様子です。1回目の練習にも関わらず、動きが揃っており、とてもきれいでした。これからさらに上達していくのが楽しみです。

10月14日(木) スポーツ大会の練習(1) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学年で初めてスポーツ大会の練習をしました。準備体操や、ダンシング玉入れのダンスの練習をしました。これから、練習を重ね、素敵な姿を見てみてもらえるように頑張ります。

10月8日(金) マットあそび 1年生

今日のマットあそびでは、ボールや踏切版などを使っていろいろな転がり方を楽しみました。でこぼこになっていたり、坂になっているマットの上を生き生きと転がる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) こおろぎとお別れ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月の生き物みつけで捕まえたこおろぎやバッタとお別れをしました。えさになるはっぱをとってきて入れたり、なすやかつお節をあげたり、小さな命にも責任をもって世話を続けてきた子どもたちです。朝から、「今日は、お別れか…」とつぶやく子もいる中、「元気でね!」と言いながら逃がしました。生き物を育てることを通して、子どもたちも成長したことが伝わってきました。

10月7日(木)研究授業1年4組 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4組で「3つの数のけいさん」の研究授業を行いました。合わせていくつになるか考えてからひき算をする問題に挑戦しました。4時間の授業の積み重ねで、3つの数の計算の仕方がどんどん身についてきました。

10月6日(水) 研究授業1年3組 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3組で「3つの数のけいさん」の研究授業を行いました。今までの学習を思い出して、スムーズに解ける児童が増えてきました。緊張しながらも一生懸命に挙手する姿が見られました。

10月5日(火) 研究授業1年2組 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2組で「3つの数のけいさん」の研究授業を行いました。昨日の学習を生かしながら、たし算ひき算ともに、1つの式に表したときは前から順に計算することを学習しました。いつも以上に積極的に挙手をしたり、隣の席の友達と交流したりする姿がみられました。

10月5日(火) てつぼうあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間では、てつぼう遊びを行い、新しい技にいろいろと挑戦しました。今日は身近なものに変身しました。1つ目の写真は「〇〇〇ほし」です。2つ目の写真は、「〇〇〇〇〇こぎ」です。放課になると、進んで鉄棒の練習に取り組む姿が見られるようになり、できる技を少しずつ増やしていっています。
正解はこちら

10月4日(月) 研究授業1年1組 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組で「3つの数のけいさん」の研究授業を行いました。今まで学習したことをもとに、3つの数も1つの式に表して計算できることを学びました。どの子も一生懸命授業に取り組んでいました。子どもたちが「わかる・できる」授業を目指して、学年で指導方法などを工夫して取り組んでいます。

9月30日(木) かざってなにいれよう 1年生

家から持ってきたお菓子の箱や紙袋に、色紙やリボン、ひもなどを使って自由に飾り付けをしています。リボンで持ち手を作ったり、ボタンで顔を作ったりといろいろな工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) てつぼうあそび2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなぐっと鉄棒を握り、一生懸命ぶら下がっています。見ている子も「がんばれー!!」と元気いっぱい応援をしています。

9月30日(木) てつぼうあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、「てつぼうあそび」に取り組んでいます。今日は、いろいろな生き物に変身!みんな何に変身しているでしょうか。
正解はこちら

9月29日(水)  音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ドレミのキャンディー」の曲に合う動きをグループごとに考えています。どのグループも積極的に意見を出し合い、楽しい動きを考えることができました。

9月29日(水) かさくらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どちらが多く入るか、かさを比べました。「あ〜、あふれる!」と言いながら、楽しく調べていました。家のキッチンやお風呂で、自分でいろいろ調べてみてもいいですね。

9月27日(月) 児童集会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は給食委員会の上級生から、給食に関する〇×クイズを出してもらいました。みんな楽しそうに頭の上で大きく〇や×を出しています。今日教えてもらったルールを守りながら、これからも楽しく給食を食べられるといいですね。

9月27日(月) 算数 長さくらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習では、紙テープを使ってものの高さを写し取り、離れた場所にあるものの高さを比べました。みんなで協力して学習に取り組むことができました。

9月22日(水) タブレット学習 1年生

 描画キャンバスを使い、自由に色を選びながら絵を描きました。ログインやログアウトもスムーズにできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)タブレット 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、カメラで写真を撮る練習をしてから、ジャムボードでお絵かきをしました。
操作にも慣れてきて、手際よく扱えるようになってきています。

9月21日(火)  なんじ なんじはん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は時計を使いながら時間の勉強をしました。出された問題に合わせて時計の針を動かし、隣の席の子と確認し合うことができました。おうちの時計でも、ぜひ何時、何時半の練習をしてみてください。

9月16日(木) リレーあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、リレー遊びをしています。チームごとに走る順番を決め、力いっぱい走ることができました。待っている間も、一生懸命同じチームのお友達の応援をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式 一斉下校10:50
3/25 PTA会計監査
3/30 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/24 修了式 一斉下校10:50
3/25 PTA会計監査
3/30 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801