最新更新日:2024/06/17
本日:count up101
昨日:102
総数:827379
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月21日(金)みてみてあのね 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具で遊んでいるところを絵に描きました。雲梯を持つ手や、表情など、クレパスを使って一生懸命描きました。

5月14日(金) たねのかんさつ 1年生

 生活科の学習でいろいろな花の種を観察しました。前に観察したあさがおの種とは違い、細長い形やしましまの模様のあるなど、花の種類によって種の大きさや形などが違うことに気がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 交通安全教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 横断歩道の渡り方や信号の見方など、交通ルールについてお話をしていただきました。実際の様子をイメージしやすくするため、DVDも見ました。今日の下校の時には、教えていただいたことをしっかり実践している子もいて、感心しました。

5月11日(火) おりがみあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生から5年生のお兄さん・お姉さんが1年生の入学のお祝いに、さまざまなおりがみの作品をプレゼントしてくれました。同じ作品でも様々な色があり、近くの席の子と見せ合いながらとても楽しそうに遊んでいました。

5月7日(金) 体力テスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学年全員で体力テストをしました。みんな一生懸命走り、投げ、跳ぶことができました。

4月30日(金) 外あそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナウイルスの影響もあり、外遊びができる日が限られていますが、外に出られる日はみんな元気いっぱい運動場で鬼ごっこをしています。みんな鬼ごっこのルールもしっかり覚え、仲良く遊べています。

4月28日(水) お弁当おいしかったよ 1年生

愛情のこもったお弁当に大喜びしながら、静かに味わって食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(水) お弁当 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの天気で、校外学習には行けませんでしたが、今日はお弁当の日。待ち遠しくて待ち遠しくて、朝から「今何時間目?もうお弁当?」と聞いてくる子がたくさんいました。好きなおかずが入っていて、にこにこ笑顔で食べていました。朝早くから準備をしていただき、ありがとうございました。

4月28日(水) お弁当タイム 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの天気で校外学習には行けませんでしたが、子どもたちはお弁当に大喜びでした。食事中、会話はできませんが、いつも以上にニコニコ笑顔食事をする姿がみられました。

4月28日(水) 朝読書 1年生

 昨日、学校図書館司書教諭の福地先生から、図書館での本の借り方や本の扱い方を教えてもらいました。朝読書では、自分で選んだ本を静かに読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) 中庭探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中庭に出て、春みつけをしました。池の中にはカエルやおたまじゃくしなど、たくさんの生き物がおり、みんな池をのぞき込んで生き物さがしをしていました。お花もたくさん咲いており、とてもきれいでした。

4月21日(水) あそぶっく 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせボランティアの方が、大型絵本の読み聞かせをしてくださいました。大きな絵本に惹きつけられて、お話を楽しんでいました。読み聞かせの後には、通常の大きさの絵本を紹介してくださったので、自分でも読んでみたいなと感じたようです。来週から、順番に図書館の使い方のオリエンテーションをしていくので、楽しみにしていてくださいね。

4月20日(火) 校庭探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 汗ばむほどの陽気の中、中庭で春見つけをしました。かえるやメダカなどの生き物、たんぽぽやカラスノエンドウなどの植物を見つけ、笑顔いっぱいでした。

4月20日(火)  書写の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めての書写の授業でした。智織先生の話をしっかりと聞き、いつも以上に丁寧に字を書く姿が見られました。

4月19日(月)ペットボトルじょうろ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の学年便りでお知らせした、ペットボトルじょうろの見本です。ペットボトルは上の方に名前を書いてください。牛乳パックは高さ13センチに切っていただき、名前を書いてください。ペットボトルは500mlの炭酸飲料の物がおすすめです。

4月19日(月) そうじもしっかり 1年生

画像1 画像1
 お腹いっぱい給食を食べた後も、一生懸命掃除を頑張っています。6年生のお兄さんやお姉さんにサポートをしてもらいながら、協力して机を運んでいるため、手際よく掃除を進めることができるようになってきました。

4月19日(月) 学校探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 パソコン室では、ペッパーくんを見つけて大喜びでした。部屋に入る前にはしっかりと靴を揃えて並べることができており、すばらしかったです。

4月19日(月) どうぞよろしく 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校探検に引き続き、クラスでも名刺交換をしました。早くみんなの名前を覚えて、なかよくなれるといいですね。

4月16日(金) 鍵盤ハーモニカの申し込みについて 1年生

鍵盤ハーモニカの申し込み袋を配布しました。5,800円のものはパイプと吹口がセットになった価格です。締切は4/27(火)です。実物をご覧になりたい方は4/19(月)〜23(金)の期間、職員室前廊下に置かせていただきますので、職員に一声かけていただき、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(金) 今日の学習 1年生

画像1 画像1
 国語の授業で鉛筆の持ち方の学習をしました。背筋をぴんと伸ばして机に向かう姿、とてもかっこよかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801