最新更新日:2024/06/23
本日:count up35
昨日:108
総数:829010
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月5日(金) 教室飾りをつくったよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年の1年生に喜んでもらおうと、教室の飾りを作りました。1人1人「学校は楽しいよよ」という思いを込めて、一生懸命つくりました。

3月5日(金) 新1年生のみなさん待っています 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今使っている教室は、来年の1年生が使うことになると思います。4月からの新1年生を迎え入れるための教室の飾りを作りました。体の部分ごとの絵を描き、組み立ててつくりました。輪飾りも作りました。新しい1年生に喜んでもらえたらいいな!早く大和東小学校にきてください。

3月3日(水) きゅうしょくとうばん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きゅうしょくとうばん」の話から、みんなのためにがんばると、どんな気持ちになるかを考えました。自分の体験を基にしてたくさんの意見が出ました。友達の意見も真剣に聞けました。やっぱりみんなのためにがんばると、とってもよい気持ちになりますす。

3月2日(火) これはなんでしょう 1年生

 今日は、国語の学習で、クイズ大会を行いました。学校にある物が答えになるクイズを、隣の席の子と一緒に考えました。出題者がヒントを出したり、回答者が出題者に質問をしたりして、多くの子が活発に挙手や発言をして大盛り上がりでした。答えが同じでも、出題者によって注目する部分が違い、ヒントの出し方が変わることに気付く子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) かみざらコロコロ 1年生

今日は、図工で紙皿に飾り付けをしました。コロコロ転がした時のことを考えながら一生懸命飾り付けをしていました。素敵な作品が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月) 新制服を見たよ! 1年生

新しい中学校の制服が展示されているので、クラスみんなで見に行きました。「早く着たい〜!」「おしゃれ!」とみんな嬉しそうに制服を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26(金) 6年生を送る会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日に6年生を送る会を行いました。お世話になった6年生に「フルーツケーキ」の歌をプレゼントしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 放送朝礼
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801