最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:286
総数:827571
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月24日(火)今日から冬休み 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み初日、いい天気になりましたね。宿題やお手伝いなど、進んで取り組んでいるでしょうか?
昨日の終業式では、校長先生のお話など、しっかりと聞くことができました。心も体も大きく成長し、実り多き2学期だったと思います。みんなの頑張りがサンタさんに届いて、素敵なクリスマスイブになりますように!

12月23日(月)終業式 1年生

長かった2学期も今日で終わりです。
年の瀬です。一年が終わり、新しい年を迎えます。
校長先生からは、「一富士、二鷹、三茄子」のお話や、「宝船」のお話を聞きました。
お正月にちなんだ昔話から日本の文化について知ることができました。

みなさんはどんな初夢を見るのかな。
来年が良い年になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(月)2学期が終わりました。 1年生

画像1 画像1
2学期は、運動会や学習発表会など大きな行事が続きました。もちろん普段の学習も一学期に比べ、内容も格段に難しくなり、進度もハイペースになりました。
どの子もがんばって着いてきてくれました。

大きな怪我も病気もなく、元気に過ごすことができました。一日もお休みしない「皆勤賞」をもらえた子もいました。すばらしい!
学校生活で子ども達が力を発揮できるために、お家の方が、多大なるご支援をしてくださったことに心から感謝いたします。

年末年始は、お家の人と過ごす時間が増えますね。いろいろなことをお話しできるといいですね。また、生活科でも学びましたが、お家の人のお手伝いをたくさんしてください。
間もなく2020年がやって来ます。新しい年を新たな気持ちをもって迎えてください。それでは、みなさまよいお年を!
画像2 画像2

12月20日(金)クリスマス会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ係を中心に準備を進めてきた、クリスマス会を行いました。宝探しやフルーツバスケット、震源地は誰だ?ゲームをしました。宝探しは、一人ずつ折り紙の景品なども準備してくれていて、真剣に探していました。クラスの仲も深まり、みんなの笑顔が輝いた2学期でしたね。月曜日の終業式、元気に来てくれるのを待っています!!

12月19日(木)体育の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は屋内運動場の体育は、2学期最後でした。
なわとびの練習の後に、「誕生日チェーン」に挑戦しました。
言葉を使わずに、4月から誕生日順に輪になりました。
4人くらい順番が前後しましたが、ほぼ順番に3月まで並ぶことができました。
その後は、「ハンカチ落とし」をしました。
ルールを守ること、友達となかよく活動することなど、一人一人が、集団の中で自分の役割が果たせるようになってきました。

12月19日(木) こすってみると… 1年生

 でこぼこのところを見つけて、色鉛筆でこすりました。いろいろな模様が出てきて、とても面白かったです。みんな夢中ででこぼこのところを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) おいもをもらったよ 1年生

 2年生が大事に育てたおいもで作った焼き芋をもらいました。とっても甘くておいしかったです。みんなモリモリ食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)おいものプレゼント 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生から、さつまいものプレゼントをもらいました。出来立てホカホカで、おいしくいただきました。来年、2年生になったらみんなも頑張って育ててくださいね。お礼にさつまいものカードを作りました。

12月18日(水) パソコン室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、パソコン室で算数の問題に挑戦しました。2学期に学習したことを生かして、早く、正確に答えられたでしょうか?

12月17日(火)冬休みの本の貸し出し 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み用に本を2冊借りました。選ぶ前に、司書さんから本の分類番号について教えていただきました。分類番号がわかると、本を探しやすくなりますよ。
借りた本は3学期の始業式の日に持ってきてくださいね。

12月17日(火) パソコンの授業 1年生

 パソコン室へ行き、マウスの使い方をゲームをしながら覚えました。みんなとっても真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火) パソコン室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコン室へ行きました。マウスの使い方を練習しました。あっという間に使い方を覚えて、ゲームを楽しんでいました。

12月13日(金)パソコンに挑戦しよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検でパソコン室に入ったことはありましたが、実際にパソコンを操作するのは今日が初めてでした。マウス操作を中心にパソコンの使い方を勉強しました。
どの子もルールを守って、楽しく取り組んでいました。

12月13日(金) 国語 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 大きな声で、リズムよく音読できました。すらすら読めていますね。

12月13日(金)初めてのパソコン 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコン室で、一人一台パソコンを使いました。電源を入れ、マウスを使う練習をしました。クリックやダブルクリック、右クリック、ドラッグなど、ゲームをしながら基本的な扱い方を学びました。慣れている子もそうでない子も、楽しんで取り組んでいました。

12月12日(木) 楽しかったよ! 1年生

画像1 画像1
今日は、みんなでゲームを楽しみました。ルールも守って、仲よく過ごせましたね。

12月11日(水) 音楽 1年生

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカを演奏しました。正しい指使いで演奏できるように、何回も練習していました。

12月6日(金) 球根を植えたよ 1年生

 来年の春のために、チューリップの球根を植えました。赤や白や黄色やピンクの花が咲く予定です。きれいな花を咲かせてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金) チューリップさん育ってね 1年生

画像1 画像1
生活科では、チューリップの球根を植えました。
これからどんどん寒くなりますが、冬の寒さに耐えながら地中で育っていきます。

春にはきっときれいな花を咲かせてくれます。
その頃には、みんなは2年生だね。
画像2 画像2

12月6日(金) 球根を植えました 1年生

画像1 画像1
来年度入学する1年生のためにチューリップの球根を植えました。寒い冬を超えて、春にはきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801