最新更新日:2024/06/30
本日:count up8
昨日:97
総数:830492
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月17日(水) 学校たんけん1 1年生

 今日は、1年生だけで学校の中を探検しました。職員室や校長室など、いつもはあまり入れない部屋に入り、どんなものがあるかメモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 学校たんけん2 1年生

 放課の時間を使って、名刺交換をしました。いろんな先生から名刺をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)どうぞよろしく 1年生

画像1 画像1
国語の時間に、自分の名前を書いて名刺を作りました。作った名刺をもとに、友達とあいさつの練習をしました。クラスのいろいろな友達とのあいさつです。活動が終わったら、みんなの前で発表してもらいました。

明日は、【学校探検】です。クラス担任の先生や友達だけでなく、他のクラスの友達や学校内のいろいろな先生とも対話ができるといいですね。

4月16日(火)おひさまにこにこ 1年生

図画工作の授業の様子です。
クレパスを使って自分の好きな形や色で【おひさま】を描きました。
にこにこ笑顔いっぱいの【おひさま】が並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 練習中 1年生

「1年生を迎える会」に向けて、練習中です。どんな曲を聴かせてくれるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月)避難訓練 1年生

全校で火災の避難訓練を行いました。
小学校での避難訓練は、1年生にとって初めてでしたが、ルールをしっかり守って避難することができました。
画像1 画像1

4月15日(月)名刺作り2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ていねいに自分の名前を書いて、イラストに色を塗ってきれいに仕上げます。

4月15日(月)名刺作り 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に「どうぞよろしく」の学習をしています。
名刺を作って、あいさつの練習をします。
そして、今週行う「学校探検」でも使う予定です。
笑顔でたくさんの友達、先生とあいさつができるといいですね。

4月12日(金) 学校たんけん5 1年生

 遊具の使い方を教えてもらいました。おかげで、安全に遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 学校たんけん4 1年生

 放課は、ペアの子と一緒に遊具で遊びました。とっても楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金) 学校たんけん3 1年生

 お兄さんお姉さんが手をつないで優しく連れて行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 学校たんけん2 1年生

 2年生に教えてもらいながら、いろいろな教室を案内してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金) 学校たんけん1 1年生

 初めて2年生のお兄さんお姉さんと会いました。あさがおのたねのプレゼントももらいました。これからよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水)はじめての学校給食  1年生

画像1 画像1
今日からの給食スタートを、子ども達はとても楽しみにしていました。
給食当番の仕事を覚えて、がんばって取り組んでいました。
できることがどんどん増えています。

画像2 画像2

4月10日(水) 発育測定 1年生

 身長と体重を測りました。これからどんどん大きくなっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木)遊具の使い方 1年生

運動場の大型遊具の使い方について、クラスのみんなと確かめました。
実際に遊具を目の前にして、安全に使用できるように学びました。

雲梯のところでは、一人一人挑戦してみる場面も。
友達がやっているときに、「がんばって!」という応援の声が聞こえました。

お互いによいところを見つけ、認め合うことができる集団作りができるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 初めての給食2 1年生

「いただきまーす」
おいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 初めての給食 1年生

小学校生活最初の給食です。エプロンを着て、一生懸命配膳しています。
みんなで食べる小学校の給食の味は、どうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)桜咲く 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが下校した後に、先生たちは春の校外学習の下見に行きました。
あまりに桜がきれいに咲いていたので、少々【お花見】の気分でした。
春をしっかり感じた日でした。

今日は校庭でクラス写真も撮りました。教室や廊下に掲示したいと思います。
みなさん見てくださいね。

4月9日(火)一斉下校 1年生

今日は一斉下校でした。
通学団別で並びますが、1年生は並ぶ場所がわからない為、クラス毎に並んでいる1年生のところまで班長さんが迎えに来てくれました。
1年生は、通学団の名前と並ぶ所を早く覚えましょう。
そして、自分たちで並ぶ所まで行けるといいですね。
明日は、1・3年生の下校です。
ちゃんと並べるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 防犯の日(市)
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801