最新更新日:2024/06/28
本日:count up121
昨日:265
総数:830147
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月15日(火)いくつといくつ 1年生

「いくつといくつ」の学習です。いす取りゲームをして、6の分解を考えました。楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)なかよし学級対面集会 1年生

なかよし学級の顔合わせ集会です。自己紹介をしました。そのあとじゃんけんゲームもしました。東っ子サマーフェスティバルでは、同じ班の子たちと一緒に行動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)なかよし学級対面式 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアの6年生と自己紹介リレーしている様子です。
しっかり言えたかな?

5月15日(火)なかよし学級対面式2 1年生

東っこレンジャーとじゃんけんをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(土)引取り下校 1年生

引取り下校を実施しました。子どもたちは、おうちの方のお迎えを待つ間、「今かな、今かな。」と昇降口をずっと見ていました。おうちの方を見つけると、担任に報告し、親子で下校しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(土)なかよし 1年生

公開授業の2時間目は、道徳です。「なかよくするってどういうことかな」を、みんなで考えていきました。自分の考えを言葉で表現することは、難しいことですが、みんな、一生懸命考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(土)なんばんめ? 1年生

右から数えて何番目?左から数えて何番目?動物で考えたり、果物のカードを使って、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(金)なんて書いたかな? 1年生

「ひらがなクイズ」をしました。隣の子の背中にひらがなを1文字書いて、答えてもらいます。ゆっくり大きく書いてもらうと、わかりやすいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(金)音読練習 1年生

ひらがなの練習が進み、読み書きが上手にできるようになってきました。文字がたくさん並んだ文章も、読めるようになってきました。成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(金)なんばんめ 1年生

「なんばんめ」の学習は、とても難しいです。「前から2人目」と「前から2人」の区別がきちんとつけられるよう、練習しています。この時間の学習だけでは、違いがなかなか理解できません。これからも機会あるごとに練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木)うんていじゃんけん2 1年生

写真です^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木)うんていじゃんけん 1年生

先日練習したうんていで、今度はじゃんけんをしました。
腕の力を使いながら、足を使ってじゃんけんすることができましたね^^

みんなで応援しながら取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木) 緑の募金 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さながま口やかわいい袋にお金が入っていました。
「ママのお金だよ。」という声がどこからか聞こえてきました。
ご協力ありがとうございました。

5月10日(木)緑の募金 1年生

本日まで緑の募金運動でした。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木)おおきくなあれ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝、用具をしまった後にあさがおの水やりをします。
あさがおが大きく育ち、きれいな花を咲かせるために欠かさず水やりを行いましょうね^^

5月9日(水)かもつれっしゃ 音楽1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の教科書にのっている「かもつれっしゃ」をすると、いつもとても盛り上がります。
ジャンケンで勝つと、力強いガッツポーズが出ます。

5月9日(水)緑の募金 1年生

画像1 画像1
募金をしているところです。
月曜日、屋内運動場での集会で緑化委員会から緑の募金についての話がありました。
そのお話をよく聞いていて、早速今日、募金を持ってきてくれたのです。
募金は明日までです。ご協力よろしくお願いいたします。

5月9日(水) 読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
集中してお話を聞くことができました。
今日はクラスの子のお母様が読んでくださいました。
ありがとうございました。

5月9日(水)QU検査 1年生

初めての検査です。質問の意味をよく考えて答えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(水)数の大きさを比べたり、数えたりしよう。 1年生

数字カードの数だけブロックを並べたり、数字の大きさを比べたりしました。また、タンブリンをたたいた数を数えて、数字カードを出しました。ゲームみたいで、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 中学校入学式 始業式
4/5 入学式
4/6 防犯の日(市)
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801