最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:237
総数:830268
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月27日(金)算数の授業 1年生

算数は、数を数字で表し、数字を書く練習をしています。8や9など、ちょっと難しい数字を正しく覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(金)ひらがな練習、順調です。 1年生

画像1 画像1
ひらがな練習ノートを使って、ひらがなを練習することにも慣れてきました。気をつけることを先生から聞いて、練習していきます。
画像2 画像2

4月27日(金)ひらがなを練習しよう 1年生

一画一画、丁寧に書く練習をしています。「とめ」「はらい」「はね」の違いも分かってきました。「まっすぐ」と「そり」の違いも分かってきました。練習ノートには、きれいな文字が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(木) 初めての屋運体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
並び方を復習して、駆け足をしたり、ダッシュをしたりしました。
その後にボールをついたり投げ上げたりしました。
1時間はあっという間でしたね。

4月26日(木) あそぶっく 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアさんによる初めての読み聞かせでした。
みんなとても楽しそうに絵本と触れ合うことができました。

4月26日(木) 粘土体操 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
デジタル教科書の動画を見ながら、粘土体操をしました。
みんな粘土板を使って、上手に三角にできました。

4月26日(木)あそぶっく 1年生

今日の中間放課、お家の方に本を読んでもらいました。
1年生は教室で、お話に集中することができました。

来年は外で読むことができるので楽しみですね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(木)のぼり棒にのぼったよ 1年生

体育の時間はのぼり棒にのぼりました。
腕と足の力を使ってよいしょ、よいしょ、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(木)のぼり棒にのぼったよ2 1年生

写真です^^
暑い中よく頑張りましたね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(水)かもつれっしゃ しゅっしゅっしゅ3 1年生

だんだん長い列になってきましたね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(水)かもつれっしゃ しゅっしゅっしゅ2 1年生

楽しそうに列車になっている様子です。
じゃんけんが強いのはだれかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(水)粘土、大好き 1年生

大好きな粘土で、いろいろな物をつくっています。「虫だよ。」「花です。」「サッカーしてるところ。」などなど・・・・・・。すてきな物語ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(水)かもつれっしゃ しゅっしゅっしゅ

「かもつれっしゃ」の歌に合わせて、じゃんけん遊びです。じゃんけんに勝つと、どんどん貨物が長くなっていきます。楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(水)数字の練習 1年生

 数字を書く練習」をしました。お手本を見て、丁寧に練習しています。数字の練習は、今の時期しかしません。しっかり覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(水)ミニ避難訓練 1年生

1時間目にミニ避難訓練を実施しました。放送が入ると、すばやく机の下にもぐりました。静かにできました。
画像1 画像1

4月24日(火) お弁当の時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日は晴れるといいね。

今日は、お弁当箱をナフキンで包んで結ぶのが難しかったね。
今度はできるようにしておくか、袋に入れてもらうのがいいね。

4月24日(火)授業の様子 1年生

算数、国語、生活など、学習にしっかり取り組んでいます。先生の話も、きちんと聞いています。学校生活のリズムが身についてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(火)朝の様子 1年生

昇降口の傘や靴の整とんがきちんとできています。「整とんしよう。」という気持ちが大切ですね。また、朝の読書も始まっています。自分で選んだ本を、席について静かに読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(火)おべんと、おべんと、楽しいな 1年生

校外学習が延期になったことは残念ですが、お弁当はとても楽しみです。お弁当の時間がいつなのか、そわそわしていました。愛情いっぱいのお弁当の準備、ごくろうさまでした。そして、5月8日もお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(火) お弁当の時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は何回も「お昼はいつですか」「いつお弁当を食べるのですか」と聞かれました。
待ち遠しかったね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業記念品授与式
卒業式予行練習
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801