最新更新日:2024/06/30
本日:count up6
昨日:97
総数:830490
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月7日(水)ニュージーランドからのお客様 1年生

ニュージーランドからのお客様、「クーパー君」です。休み時間は、子どもたちが取り囲んでいました。みんな、質問をしたくてワイワイ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(水)読み聞かせ1組 1年生

月に一度の読み聞かせ、子どもたちは、心待ちにしています。本を読んでもらうことは、とても特別なことなのでしょうね。子どもたちは、真剣なまなざしで、物語に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(水)読み聞かせ3組 1年生

読み聞かせです。物語に聞き入るあまり、つい、背伸びをしてしまっている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(水)読み聞かせ2組 1年生

よき聞かせは、みんな大好きです。心を込めて読み聞かせをしてくださる方の優しい気持ちがよく分かるからでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(火)おもちゃをしょうかいしよう 1年生

どんぐりや松ぼっくりを使ったおもちゃで遊びました。おもちゃで遊ぶと、よいところや楽しいところが、よく分かります。自分が作ったおもちゃで遊んでもらうと、うれしくなします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(火)進んで行動しています。 1年生

中間放課、ロッカーから出ていた友だちのランドセルを、きれいに並べています。進んで行動することができました。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(火)こんな形ができました 1年生

並べ方を工夫して、いろいろな形ができました。楽しい作品が、たくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(火)いろいろな形をつくろう 1年生

自分たちで考えて、棒を並べました。友だちがどんな形をつくったのか、みんなで見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(火)かたちづくり 1年生

棒を並べて、いろいろな形をつくりました。いろいた並べより簡単に形がつくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月)こんな形もできました。 1年生

教科書にのっている形以外にも、いろいろな形をつくりました。色を考えて並べると、とても美しく仕上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月)どんな形もつくれます 1年生

教科書の、いろいたが影になっている形をつくりました。金曜日に線を描いて、いろいたが何枚いるのか考えたことを思い出して、形をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月)あきのおもちゃであそぼう 1年生

秋のおもちゃで遊びました。迷路やドングリ入れなど、友だちのおもちゃで楽しく遊びました。「いらっしゃい、いらっしゃい。」と大きな声で呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月)いろいた並べ 1年生

色板を並べて、いろいろな形をつくりました。家、風車、ヨット、魚など。三角の置き方を試しながら、形をつくっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月)児童集会 1年生

今日の児童集会は、保健委員会でした。11月8日の「いい歯の日」にちなみ、歯についてのクイズでした。簡単だけれど、大切なことが出題されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金)いろいた並べ 1年生

教科書の形を見て、そのとおりに色板を並べました。最初は、難しく感じたけれど、慣れれば、簡単。上手に並べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金)たし算カードでゲーム1 1年生

たし算カードで、たし算の練習をしました。でも、楽しく練習できるよう、カード取りゲームです。答えが同じカードがたくさんあります。全部、見つけられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金)たし算カードでゲーム2 1年生

全員、教室の後ろに立って、たし算カードの練習です。速く言おうと、みんな、競争しています。その後、カード取りゲームです。まず、全員、手を頭の上においてから、カードを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金)体験!図書委員2 1年生

バーコードを、読み取ると、ピッ、ピッと音がして、気持ちがいいです。上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金)体験!図書委員1 1年生

「体験!図書委員」の企画で、図書委員になり、本を返したり借りたりするお手伝いをしました。高学年の図書委員から、やり方を親切におしえてもらって、ピッ、ピッと、バーコードを読み取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(金)読み聞かせ1組 1年生

担任の先生の読み聞かせです。授業の時の先生とは、ちょっと違っています。お話の世界に引き込まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業記念品授与式
卒業式予行練習
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801