最新更新日:2024/06/30
本日:count up8
昨日:97
総数:830492
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月11日(水)発育測定 1年生

身長、体重を測定しました。最初に河合先生からお話を聞きました。しっかり聞いていたので、みんな静かに上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(水)授業の様子 1年生

明日は、2年生の子たちと、学校探検をします。2年生が「仲良く探検しましょう。」と誘ってくれました。どんな発見があるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(水)初めての給食 1年生

初めての給食です。コンテナー室からみんなで運びます。牛乳が、重そうでした。でも、返すときは軽くなりますね。そして、みんなで配膳です。上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(水)おいしいね  1年生

配膳が終わり、みんなで「いただきます。」みんなで食べると、おいいしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(水)歯みがきタイム 1年生

給食の後は、歯みがきです。3分間、丁寧にみがきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(火)遊具の使い方 1年生

遊具の使い方を学習しました。安全な遊び方を聞き、その後、中間放課に遊びました。保育園や幼稚園の園庭と比べ、広いことに、びっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(火)教室での様子 1年生

みんなで「さんぽ」を歌いました。みんなで歌うと、元気がでます。また、号令がかかった時の姿勢や手の挙げ方、机の中の整とんの仕方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(火)下校の並び方 1年生

明日から給食が始まります。明日は、1、3年生の下校です。今日は、その練習をしました。通学団ごとに並ぶ場所を確認しました。しっかり話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(月)校外学習の下見 1年生

みなさんが帰った後、先生たちは春の校外学習の下見に行ってきました。
1年生は南大門公園と柳下公園によります。
遊具がたくさんあって楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(月)連絡袋を使ったよ 1年生

連絡袋に手紙を入れたり、確認したりしている様子です。
連絡袋に連絡帳と連絡カードをいつも入れておきましょうね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(月)始業式 1年生

今日の1時間目に始業式がありました。
2年生から6年生のお兄さんお姉さんと一緒に校長先生の話を聞きましたね。

児童会長から1年生へのあいさつがありました。
大和東小学校の一員として頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業記念品授与式
卒業式予行練習
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801