最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:102
総数:827278
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月6日(水) 読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の読み聞かせでした。1年前の自分を思い出すようなお話でした。
なでしこさん、来年度もよろしくお願い致します。

3月6日 ころころゆらりん2 1年生

 坂道を使って、転がすのを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 ころころゆらりん2 1年生

 作った作品を転がしました。
競争している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)うまくあてられるかな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は金曜日のスポーツ大会に向けて、ドッジボールの練習をしました。
敵に向かってしっかりとボールを投げたり、ボールをよけたりできたかな。
金曜日はどのクラスも一位目指してがんばりましょう!

3月6日(水)読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3学期最後の読み聞かせでした。
一年間を通してたくさんの本を読んでいただきましたね^^
ありがとうございました。

3月6日 図工の作品紹介 1年生

 図工の授業で、箱を利用して作品を作りました。
作った作品をグループの友達に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 図工の作品紹介 1年生

 工夫したところや苦労したところを紹介しました。
友達からの質問にも答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 ころころゆらりん 1年生

 ころころゆらりんの作品を作りました。
飾りが足りない部分を考えながら付け足しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)ころころゆらりん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ころころころがしたとき、ゆらゆらしたとき、どんな模様が見えるかな。どんな風に飾ったらきれいに見えるかな。考えながら飾ることができました。

3月5日 まねをしよう 1年生

 鍵盤ハーモニカで隣の子がひいたリズムをまねてみました。
順番を交代しながら、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 ひろさくらべ 1年生

 算数の学習で、物と物の広さを比べました。
重ねたときのはみ出た部分からどちらが広いかを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 ひろさくらべ 1年生

 教科書やノート、下敷きなどいろいろな身近な物の広さを比べました。
授業の後半は、じゃんけんで勝ったらマスをぬり、広さを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 新1年生のために  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生のために、教室の飾りを作っています。
グループで協力して長い輪飾りを作ったり、のびのびと遊ぶ子どたちのカタチを作ったりしました。次回は色を塗ります。

3月1日(金)来年のために 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年の1年生のためにクラス掲示を作りました。
1年生でやったことや行事などの絵を描きました。
丁寧に書くことができたかな。

3月1日(金)だってだってのおばあさん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語の時間では、「だってだってのおばあさん」のおばあさんがしたことをプリントにまとめました。
教科書を見ながら真剣に取り組むことができました。

3月1日(金) そうじをがんばっています 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間、6年生が来てくれて、助かりました。
1年生も上手に掃除ができるようになりました。来年度からは自分たちだけで、掃除をしなければなりません。人数は減りますが、教室の広さは変わりません。頑張りましょう。

2月28日(木) 6年生を送る会4 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は6年生の送り出しです。
全員で校歌を大きな声で歌いました。
心を込めて歌うことができましたね^^

2月28日(木) 6年生を送る会3 1年生

2から5年生の出し物が終わると、学校クイズタイムです。
たのしく参加することができましたね^^

立ち上がってしまうくらい楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(木) 6年生を送る会2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メダルを渡した後は歌の披露をしました。
しっかりと歌いながら感謝の気持ちを伝えることができました。

画用紙の正体は、、、
「あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・し・た・!」です。
がんばりましたね^^

2月28日(木) 6年生を送る会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目に6年生を送る会がありました。
1年生は最初6年生をエスコートして入場し、作ったありがとうメダルを渡しました。

写真は入場して、メダルを渡している様子です。
しっかりとありがとうの気持ちを伝えられたかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801