最新更新日:2024/06/26
本日:count up40
昨日:283
総数:829548
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月6日(木)むかしあそびの会 1年生

 昔遊びの遊び方は、学べたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)むかしあそびの会 1年生

 司会やあいさつを担当した子も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)昔遊びの会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生もみんなの様子をずっと見てくださいました。

12月6日(木)昔遊びの会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けん玉やコマは練習が必要です。練習して上手になるのが面白いですね。

12月6日(木)むかしあそびの会 1年生

 昔の遊びをいろいろ教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)むかしあそびの会

 みんな楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)昔遊びの会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は、うまく遊ぶこつを教えていただき、大喜びでした。

12月6日(木)昔遊びの会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はこの日をとても楽しみにしていました。

12月6日(木)昔の遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の遊びは、今の子どもにも人気です。

12月6日(木) 昔の遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
老人会の皆様、長時間にわたり、教えていただきありがとうございました。

12月8日(木)昔遊びの会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
老人会の皆様、毎年来ていただきありがとうございます。

12月6日(木) 昔遊びの会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
老人会の皆様、本日は足元の悪い中、お越しいただきありがとうございました。

12月5日(木) お礼のしおり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
以前、2年生に芋きんとんを作ってもらったお礼に、お芋のしおりを作って渡しました。
一生懸命作ったので、大切に使ってくれると良いですね^^

12月5日(木)好きな場面をかこう  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かりた本の中から好きな場面を書きました。
とても真剣に書いている様子です。

12月5日(水)明日に向けて2 1年生

「むかしあそびのかい」のリハーサルですが、ちょっと緊張しています。ゆっくり、大きな声で言葉を言うように気をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(水)ただいま製作中 1年生

「かみなりさま」の絵を制作中です。同じ速さで、描き進めていても、それぞれの「かみなりさま」が表れていきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(水)明日に向けて1 1年生

明日の「むかしあそびのかい」の練習をしました。クラスの代表の子たちが、マイクを使って言葉を言いました。マイクを使っても、大きな声で言わないと、はっきり聞こえないので、口を大きく開けて言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)造形展にむけて 1年生

1月25,26日の造形展にむけた作品づくりに入りました。「かみなりさま」を、画用紙いっぱいに描いていきます。個性あふれる「かみなりさま」がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(火)ひき算の学習 1年生

「繰り下がりのあるひき算」の学習も、あとわずかで終わります。基本は10からひくということです。繰り返し何度も唱えて、習熟を図っていきます。
画像1 画像1

12月4日(火)漢字の学習 1年生

漢字の学習も、ずいぶん進んできました。2年生からは、もっとたくさんの漢字が出てきます。今のうちに、丁寧に正しく書くことを身につけてほしいです。ご家庭でも、漢字ドリル、漢字ノートなどをご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801