最新更新日:2024/06/28
本日:count up236
昨日:265
総数:830262
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月11日(火)チューリップの球根をうえよう1 1年生

1年生の教室の南側の花壇にチューリップの球根を植えます。一つずつ球根を渡されて、みんなじっと観察です。寒い冬の後に、芽が出て、春には、きれいに花が咲きます。4月に入学する新1年生を、花たちが迎えてくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火)教室は、たいへんです 1年生

画像1 画像1
せまい教室で、大きい画用紙に水彩絵の具で色をぬっていくので、教室は足の踏み場がありません。水入れなども、机に置くことができません。床に置くと、下の写真のように床が水浸しです。あらららら・・・・・。
画像2 画像2

12月11日(火)かみなりさまに色をぬろう 1年生

造形展に向けて、「かみなりさま」に水彩絵の具で色をぬり始めました。顔、つの、手や足などを、丁寧にぬっていきます。色をぬると、生き生きとした表情がでてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(月)友だちに本を紹介しよう 1年生

友だちに本を紹介します。お気に入りの本のさし絵をスクリーンに映して、その本の中で好きなところを、みんなに紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(月)0の計算 1年生

「0のたしざん、ひきざん」の学習に入りました。玉入れゲームをして、その合計点を出すことから、0の計算が必要だと考えました。答えを出すのは、とっても簡単です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(月)ほしのおんがくをつくろう 1年生

いくつかの音から、好きな音を選び、7音のメロディーができました。「きらきらぼし」のメロディーと合わせ、星の音楽の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(月)朝礼 1年生

今日の朝礼は、防火作品の表彰がありました。その後、一宮消防署、大和支所の花木さんから防火の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(金)調べ学習 1年生

「じどうしゃくらべ」の学習のまとめです。自動車について調べ、それをまとめました。図鑑の中から、「調べたい自動車」を選び、絵や文で説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)わけを考えよう 1年生

文を読んで、たし算、ひき算、どんな計算になるかを考えます。さらに、そのわけも付け足します。自分の考えを隣の子に聞いてもらってから、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ9 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けん玉の様子です。
玉を三つのお皿にのせることができたかな。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ8 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨーヨーの様子です。
ひもをしまうときのコツをおしえてもらいましたね。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ7 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹ぽっくりの様子です。
一度も降りずにまっすぐ歩けたかな。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ6 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コマの様子です。
ひものまきかた、投げ方などのコツをしっかり聞きました。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ5 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手玉の様子です。
はやくできるように練習あるのみですね。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ4 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あやとりの様子です。
教えてもらって何ができたかな。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ3 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはじきの様子です。
指ではじくのが少し難しかったようです。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だるま落としの様子です。優しく教えてもらいました。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昔遊びの会では、老人会の方をお招きし、昔遊びを教えてもらいました。
写真は開会式、閉会式の様子です。
代表の児童が司会進行してくれました。

12月6日(木)むかしあそびの会 1年生

 昔遊びの遊び方は、学べたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)むかしあそびの会 1年生

 司会やあいさつを担当した子も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801