最新更新日:2024/06/30
本日:count up28
昨日:124
総数:830415
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月22日(月)繰り上がりのたし算 1年生

繰り上がりのたし算の学習が進んでいます。まだ、すらすらと計算することができないのですが、計算カードで練習を重ねていきます。みんな、頑張れ!
画像1 画像1

10月22日(月)くじらぐも 1年生

「くじらぐも」は、みんなが大好きな物語です。みんなで元気に音読します。役割を決めて音読をすると、より力が入って音読することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(金)くじらぐも2 1年生

ワークシートに自分たちが考えた言葉を書いていきます。読んでいくと、楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金)くじらぐも1 1年生

画像1 画像1
「くじらぐも」の学習が進んでいます。雲に乗った子どもたちの様子を想像し、どんなことを話しているのかを考えました。
画像2 画像2

10月18日(木)おもちゃフェスティバル 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
びっくり箱、ロケットポン、ヨットカーという写真の遊び以外にも楽しいものがたくさんありました。
魚釣りでは、イルカやマグロ、ズワイガニも釣れました。
1年生の子ども達、来年は自分たちががんばりますとお礼の手紙に書いていました。

10月18日(木)おもちゃフェスティバル3 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもしろいゲームがたくさんありましたね^^
「来年は自分たちがおもしろいゲームを考えたい!」と言っている子もいました。
来年、1年生を楽しませるようなゲームを考えられるといいですね^^

10月18日(木)おもちゃフェスティバル2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームの景品にお土産をたくさんもらいました。
とてもうれしそうです!

10月18日(木)おもちゃフェスティバル 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生におもちゃフェスティバルに招待してもらいました。
たくさんのおもちゃに目を輝かせている様子でした。
2年生のみなさんありがとうございました!

10月17日(水)ビオトープ観察 1年生

 ヌマエビの育て方を教えていただきました。
ヌマエビはマツモをえさにしているのでえさを入れなくてよいこと、日が当たりすぎない場所に置くこと、キャップをあけて空気を入れることなど教えていただきました。
一年間生きられるそうなので、来年来ていただいたときにも生きているとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)鉄棒 1年生

 鉄棒でできる技を連続で発表するので、練習をしました。
どの順番で行うとおりずに技を披露し続けられるか考えながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)ビオトープ学習 1年生

みんなで、生き物ビンゴです。ビオトープ園の周りの、虫、草などを探して、ビンゴ用紙に書き込みました。最後に「ぬまえび」をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)いくつで10になりますか? 1年生

繰り上がりの計算の練習です。まず、10の補数を考えます。初めは数図ブロックで何度も繰り返し練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水) ビオトープ観察会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の川口先生から、水辺の生き物について教えていただきました。ビンゴクイズをしたり、ヌマエビの飼育方法を教えていただいたりと充実した時間になりました。

10月16日(火) バスの中 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生、すっごいね。このバス!」と大興奮。
高速道路や新幹線も見えてよかったね。
「うわあ、工事中だ!」何を見ても大騒ぎでした。

10月16日(火) バスの中 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうです。

10月16日(火)バスの中 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、かわいいです。

10月16日(火) バスの中 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこです。

10月16日(火) バスの中 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうなので、パチリ

10月16日(火)バスの中 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行きのバスの中です。

10月16日(火) 校外学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の様子です。
とだがわこどもランドには様々なものがあり、子どもたちは目を輝かせている様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 中学校卒業式(予定)
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801