最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:55
総数:716577

11月30日 児童会 あいさつウィークが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、あいさつウィークが始まりました。あいさつウィークでは、「目を見て 笑顔で 元気よく」あいさつができることを目指し、児童会役員・代表委員が、自分たちで作成したポスターを持ちながら、気持ちの良いあいさつを呼びかけています。
 あいさつウィークは、12月4日までです。毎日、「目を見て笑顔で元気よく」あいさつができるよう、頑張りましょう!

10月25日撮影 運動会に向けて(情報委員会)

画像1 画像1
 残りわずかの日数となった運動会に向けて3年生が放課にダンスの練習をしている姿が見られました。                                                           【作成:情報委員会6年3組】

10月21日撮影 運動会に向けて(情報委員会)

画像1 画像1
この日は、5年生が10月31日の運動会に向けて練習をしていました。 
【作成:情報委員会5年2組】

10月14撮影 放課の様子(情報委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが楽しくあそんでいます。おにごっこをしている人が多いです。次にブランコで遊んでいる人が2番目に多かったです。その次にジャングルジムで遊ぶ人が3番目に多かったです。【作成:情報委員会5年1組】

11月22日撮影 頑張っている代表委員会(情報委員会)

画像1 画像1
代表委員会の人たちは学校を引っ張っていく存在なので、真剣に取り組んでいるところをみてこの人達を選んでよかったと思いました。【作成:情報委員会6年2組】

11月8日 児童会 いじめ防止スローガン作成の呼びかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会では、いじめ防止スローガンの作成を、児童会役員が呼びかけました。
 役員が、一人一冊本を選び、その本から、役員が考えた、いじめをなくすために大切なことを、全校児童に呼びかけました。
 また、保健委員会からも、相手を励ましたり、元気づけたりする「ふわふわ言葉」を使おうという呼びかけもありました。
 木東っこみんなで、明るく、楽しく生活ができ、いじめがない木曽川東小学校をつくっていきましょう。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全児童配布文書

学校ガイド