最新更新日:2024/06/20
本日:count up17
昨日:55
総数:718258

1月23日 図書館のおすすめの本

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書館の人気の本調べました。
 左の写真はカウンターの近くにある新しい本という本だなにあるサバイバルシリーズです。「ロボット世界のサバイバル」は、いろいろなロボットが学べます。
 右の写真は、後ろ側の窓近くにある本です。人食い花がいろいろなものを食べるお話です。どんなお話か気になるでしょう。ぜひ、読んでください。
   作成:情報委員会

1月23日 生活安全委員会の会議を取材したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は委員会活動の時間です。
生活安全委員会では生活安全のことを話し合っていました。
学校の中の問題点を出し合い、みんなでどうしたらよいか考えていました。
作成:情報委員会

1月23日 わたしたちの学校を紹介します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館の様子です。
この図書館は、3年生から6年生が使います。様々な本があります。滅多に見られないような立派な宮沢賢治の童話集から、大人気の青い鳥文庫や角川つばさ文庫まであります。
日当たりも良くて、とても読書に向いている場所です。
         作成:情報委員会

1月23日 はきものそろえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間放課の下駄箱の様子です。
「くつは かかとを 手前に引いて」をしっかり守れています!
はきものがきれいにそろうと、気持ちがいいです。
 作成:情報委員会

1月16日 2017年最初のクラブ

楽しみにしているクラブ活動がありました。雪の影響で運動場で行われるクラブが室内になってしまいましたが、どのクラブも笑顔で活動しています。3年生のクラブ見学もあり、いつも以上に人が多くて和気あいあいと活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 大会まで1か月をきりました

ロードレース部員が体育館に集合して、ロードレース大会と試走会についての説明を聞きました。これまで、苦しくても歯を食いしばって走り抜くことで高めてきた力を出し切る大会です。真剣に話を聞く表情や、申込用紙を見つめる目から、大会でベストタイムを出したいという思いが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 事故けがゼロの日
1/27 緊急地震速報対応訓練
1/30 交通事故ゼロの日 朝礼12  クラブ9(3年見学2)