最新更新日:2024/06/20
本日:count up66
昨日:88
総数:718107

2月25日 読書感想画

画像1 画像1 画像2 画像2
北舎の踊り場には、読書感想画が掲示されています。

                6−1情報委員

2月23日 児童会役員選挙

 平成28年度前期児童会役員選挙を行いました。
3年生から5年生の児童が屋内運動場に集まり、立候補者の演説を聞きました。
選挙管理委員の司会進行のもと会はすすみ、どの児童も真剣に聞き入っていました。

画像1 画像1

2月22日 飼育園芸委員会

今日の飼育園芸委員会は、来週の月曜日の児童集会で発表する内容の打ち合わせと練習を行いました。自分の役割を精一杯行って、素晴らしい発表にしたいと思います。来週の月曜日!こうご期待!
画像1 画像1

2月15日 一宮市民ロードレース大会2

画像1 画像1
 先日行われました一宮市民ロードレース大会で男子継走チームが5位に入賞しました。
写真は表彰式の後の様子です。

2月11日 一宮市民ロードレース大会

一宮市民ロードレース大会に出場しました。
たくさんの声援の囲まれ、力いっぱいがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 ロードレース部

 明日は市民ロードレース大会!
最後の練習です。
画像1 画像1

2月10日 一宮市民ロードレース大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月11日に光明寺公園で行われる一宮市民ロードレース大会の壮行会を行いました。本校からは、継走の部に男子2チーム、女子1チーム、個人の部に41名が参加する予定です。応援よろしくお願いします。

2月8日 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会では、掲示物をはり替えたり、来年度に向けての掲示物の作成をしています。読書感想画の紹介をしたり、季節感のある掲示物を作ったりしています。

2月8日 児童集会(生活安全委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活安全委員会は、いつでもどこでも「あいさつ・廊下歩行・はきものそろえ」ができるようにと願っています。そこで、子どもたち自身で台本を作り、今日の児童集会で発表しました。また、はきものそろえとあいさつの強化週間も自分たちで話し合って、行うことに決めました。「安全で安心できる学校にしよう」という気持ちが素晴らしいと思いました。

2月8日 放課

図書館では読書を楽しむ人たちがいます。また、運動場では、体育委員会の人たちが縄跳びの練習をしています。
5の2 情報委員より
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
生活安全委員会が、寸劇をまじえて、廊下歩行・はきものそろえ・あいさつについて、全校児童に呼びかけました。

2月3日 ベルマーク収集

1、2、3年生のみなさん、ベルマークをもってきてくれてありがとうございました。おかげで、ベルマークがどんどん集まってきました。委員会の児童は、机運びや1年生のベルマークのしわけを、毎日がんばっています。明日は4年生の収集日です。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 バルマーク回収

 ベルマークの回収を行っています。
今日は3年生の番です。
3年生の教室の前に、ベルマーク回収の容器が並びました。
画像1 画像1

2月2日 児童会役員選挙

 来年度前期の児童会役員選挙を行うことを選挙管理委員が朝の放送で全校に知らせました。
画像1 画像1

2月1日 クラブ活動

 運動場では、運動部の児童が元気に活動してました。
バスケットボール、サッカー、ソフトボール、ドッジボール。
球技が中心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 3年 クラブ見学2

 今日は3年生が運動クラブを見学を行いました。
来年、どのクラブに入ろうか、期待が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 生花クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎回、違う花で生けるのが楽しみです。
生けた後には、スケッチをしたり、花の特徴をかいたりして、振り返りをしています。

2月1日 生花クラブ

 今日の花は「ねこやなぎ、スイートピー、ガーベラ、しだ」です。
今までに学んだ「天・人・地」という生け方をもとに、2人で協力していけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 広報ベルマーク委員会より

2月1日からのベルマーク収集のよびかけを、1月29日のお昼の放送で行いました。委員の児童は、1枚でも多く集めようと、さまざまなことをがんばってくれています。放送委員会の子に放送の仕方を親切に教えてもらい、しっかり話すことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月30日 ベルマークを集めます

広報ベルマーク委員会からお知らせです。2月1日からベルマーク収集がはじまります。今年度最後のベルマーク収集なので、一枚でも多く集めて、学校の学用品と交換したいと思います。1日、月曜日は、1年生の収集日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/26 事故けがゼロの日 読み聞かせ6年 (読書タイム 各学級)
2/29 集会14  クラブ11(最後)