最新更新日:2024/06/29
本日:count up115
昨日:970
総数:720641

10月26日 生け花クラブ

生け花クラブでは、ピンクッション、オンシジウム、トルコキキョウなどの花をいけました。
 クラブも今日で5回目。ずいぶん上手にいけられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 ベルマーク収集期間

画像1 画像1
広報ベルマーク委員会より
26日(月)から11月3日(月)まで、ベルマーク収集期間です。今回も1枚でも多く集めたいので、ご協力をよろしくお願いします。エプソンやキャノン純正のインクカートリッジも集めていますので、使い終わったものがあれば持ってきてください。

10月19日 後期委員会開始(代表委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会は、あいさつ運動以外にも国旗掲揚の仕事があります。正しく揚げるため、先生の説明を真剣に聞いていました。学校の活動がより豊かなものになるために、自分にまかせられた仕事の責任を果たしてほしいと思います。

10月19日 後期委員会開始(飼育・園芸委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から後期の委員会がスタートしました。飼育園芸委員会の主な仕事は、植物への水やりとウサギ小屋の管理です。今日は、仕事の内容を確認しました。

10月19日 後期委員会開始(体育委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限に、委員会活動がありました。後期委員会の1回目なので、どの委員会も委員長を決めたり、仕事の分担を行っていました。体育委員会は、器具庫の整とん、掃除だけでなくボールの空気入れも行っていました。

10月19日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会からの「いじめは絶対にいけない」というメッセージ。みんなの心に届いたよね。

10月13日 朝礼(児童会役員・学級役員任命式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の児童会役員、学級役員の任命式がありました。学校や学級のため、みんなのために精一杯取り組もうという気持ちが、立つときの姿勢で伝わりました。その後、発明工夫展とポスターの表彰がありました。最後に、校長先生から「未来を変えるには、現在を変えていくこと」というお話がありました。

10月11日 サッカー選手権大会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員でゴールを目指し戦えたのも、相手の攻撃を体を張って止め続けられたのも、仲間への厚い信頼があってのこと…。今まで練習してきたことは、この試合に十分発揮されていましたよ。そして、忘れないでね。いつでもみんなのことを1番に考えて、温かく支えてくださる人たちが、みんなのすぐ近くにたくさんいることを…。大会ベスト8!本当におめでとうございます!そして、素晴らしい全力プレーをありがとうございます。

10月11日 サッカー選手権大会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨晩の雨の影響が残る中、木東小サッカー部全員が力いっぱい戦いました。相手の攻撃を粘り強く防ぎ、ボールを必死に追いかけました。今日も、見ている人の心打つ、ひたむきな全力プレーでした。

10月11日 本日の一宮市サッカー選手権大会について

 10月11日(日)、本日の一宮市サッカー選手権大会は予定通り実施いたします。
本校の第1試合は、光明寺公園球技場サブグランドにて、9時半より開始予定です。
相手校は宮西小学校です。

10月11日 一宮市サッカー選手権大会の実施について

 本日10月11日に行われる予定の一宮市サッカー選手権大会は、予定通り行われます。
 7時50分に学校へ集合願います。なお、雨具、濡れた体を拭くタオルを持参願います。

10月10日 一宮市ミニバスケットボール選手権大会2

 ミニバスケットボール大会では、葉栗小学校との対戦に惜しくもやぶれましたが、全力を尽くしました。
 「がんばった」「くやしかった」「これからも」・・・様々な気持ちを子どもたちは経験したことでしょう。
 成長の一過程として、大切な思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 サッカー選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでの練習の成果を出し切ることに全力を尽くしました。チームワークよく戦い、誰1人として気を緩める人はいませんでした。その結果、2連勝できました。これは、多くの人の支えがあったからです。そのことを忘れず、明日も全力プレーで戦っていきましょう。

10月9日 選手権大会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の選手権大会に向けて、壮行会が行われました。各部の代表が意気込みを語りました。それを受けて、全校児童がエールを送り応援しました。応援の力で、自信をもって試合に臨めると思います。

10月9日 全力プレーを明日も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も全力でプレーし、自分自身のスキルと仲間との連携をレベルアップできました。きっと明日も、全力のプレーで戦うことと思います。

10月9日 さあ!明日は大会だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大好きなサッカーを一生懸命取り組んできました。仲間と声を掛け合って精一杯プレーしてきました。明日、力が出し切れるように頑張ります。

10月5日 児童集会(環境美化委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で環境美化委員会が、ごみの分別の必要性を全校児童に伝えました。また、環境美化委員会の常時活動の紹介もありました。木東小の美化に努めてくれて、ありがとうございます。

10月1日 後期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限に後期児童会立会演説会並びに投票が行われました。会が始まるまで、静かに待つ東っ子。立候補者の真剣な演説に、集中して聞く東っ子。選挙管理委員の人も、責任を果たすべく集中していました。木東小をさらに良くしたいという気持ちが伝わる演説会でした。

9月14日 クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコンクラブは、キーボード練習をしていました。「?」の入力方法を確認していました。手芸クラブの作品で完成した人もいました。とても良い出来栄えなので、驚きました。

9月13日  金管バンドパレード

 木曽川町では本日「一豊まつり」が行われています。
 本校の金管バンドも黒田小学校といっしょにパレードに参加し、「小さな世界」と「ありのままで Let it go」を披露しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 移動図書館ほたる号
2/26 事故けがゼロの日 読み聞かせ6年 (読書タイム 各学級)
2/29 集会14  クラブ11(最後)