最新更新日:2024/06/29
本日:count up117
昨日:970
総数:720643

11月13日 今月は読書月間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の夜長は、読書がぴったりですね。今月は「読書月間」です。目標を目指して、いつもより少し長い時間、読書してみてはいかがでしょうか。

11月13日 安全ウィークの話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週は「安全ウィーク」です。建物の中は、「あるこう ゆっくり みぎがわを」を守ると、安全に生活できます。そこで、安全ウィーク中の取り組みの確認をしていました。よろしくお願いいたします。

11月13日 放課の運動場

画像1 画像1 画像2 画像2
放課には、運動場でみんな元気に遊んでいました。

11月2日 委員会活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会は、全校のみんなが確実に手洗いをするためにはどうしたらよいかを話し合っていました。広報ベルマーク委員会は、先日のベルマーク収集のまとめをしていました。いつも、木東小が心地よい空間なのは、みなさんのおかげです。ありがとうございます。

11月2日 委員会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
情報委員会は、児童集会での発表に向けて話し合いをしていました。給食委員会は、各教室の配膳台や台拭き用のバケツを確認して美しく清掃していました。いつも学校のために活動する姿に感謝しています。

11月2日 委員会活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育園芸委員会は、これまでの活動を振り返っていました。環境美化委員会は、エコスクール活動の視察の中、古紙の分別をしていました。図書委員会は読書月間をみんなに知らせる掲示物を作成していました。みんな学校のために精一杯活動しています。

11月2日 図書委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書月間です。その取り組みを図書委員から紹介しました。秋の夜長にじっくり読書してみては…。

11月2日 給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員会では,普段は,給食の後に,ごみの始末やお盆などの整理の手伝いをしています。今日は,委員会の日でした。各教室の配膳台をふくクリーナーの補充をしたり,配膳台や配膳台用バケツの黒ずみをスポンジでこすったりしました。どの子も大変熱心に行ってくれたので,きれいになりました。

11月2日 図書委員会の発表

 今日の児童集会では、図書委員会から「どんぐり読書月間」の取り組みについて説明がありました。
 読書月間中には、ペア読書や親子読書、読書郵便、ボランティア「たんぽぽ」の読み聞かせなどの活動をします。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 うさぎの世話の様子

飼育園芸委員がうさぎの世話をしています。
                                        
5の2 情報委員より
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 中間放課の運動場の様子

画像1 画像1
中間放課の運動場では、沢山の人達がバスケットボールで遊んでいます。

10月27日 学習発表会の練習、がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が学習発表会の練習をしています。






6−3情報委員より

10月27日 ベルマーク収集

 今日は2年生のベルマーク収集でした。みんな、番号を見て、しっかりしわけをしてくれていました。
 広報ベルマーク委員は、昨日に引き続1年生の分のしわけをしています。おうちの方でベルマーク番号ごとに分けてくれてあって、しわけがスムーズです。おかげで、半分以上すませることができました。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 折り紙クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、折り紙を使って素晴らしい作品を作り上げました。みんなで集まって楽しく活動していました。上手にできたかな?

10月26日 パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンを駆使して様々な活動をしています。将来は、情報端末を駆使して活躍をするのかな?

10月26日 イラストクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も集中してイラストを描いています。どんな作品に仕上がるかな?

10月26日 ソフトバレーボールクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中庭でクラブ活動を行いました。チームごとに練習をしました。レシーブの姿勢の練習や、トスをしあったり、サーブの練習をしました。どのチームも、良いプレーを目指していました。

10月26日 ソフトボールクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の空の下、日本シリーズに負けない白熱した戦いが行われていました。ナイスピッチング!ナイスバッティング!そしてファインプレー!も…。

10月26日 ベルマーク収集

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、ベルマークをもってきてくれてありがとうございました。さっそく、広報、ベルマーク委員で、集計・しわけを始めました。
 明日は、2年生がベルマークをもってくる日です。みんなで、1枚でも多く集めましょう。ご協力をよろしくお願いします。

10月26日 料理クラブ

料理クラブの様子です。
今日はホットケーキミックスで、簡単クレープを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 移動図書館ほたる号
2/26 事故けがゼロの日 読み聞かせ6年 (読書タイム 各学級)
2/29 集会14  クラブ11(最後)