最新更新日:2024/06/04
本日:count up396
昨日:164
総数:824500
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月4日(火) 1年生と3年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と3年生は、体育館で『交通安全教室』を行いました。

<1年生>
めあて「正しい歩行横断のしかたを学ぼう」
模擬横断歩道を使って、正しい歩行や横断のしかたを学びました。

<3年生>
めあて「安全な自転車の乗り方を身につけよう」
ヘルメットの正しい着用のしかたや正しい自転車霜降のしかたを学びました。

写真は1年生の安全教室のようすです。警察の方からどんなことを教わったか、おうちの人に伝えることで学んだことを復習し、安全についての意識をさらに高めていきましょう!

6月4日(火) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすスナップです。ドッジボールやおにごっこ、トラフープ、遊具遊びなどで元気いっぱい体を動かすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすスナップです。ドッジボールやおにごっこ、トラフープ、遊具遊びなどで元気いっぱい体を動かすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、ぎゅうにゅう、さばのしおやき、ほうれんそうのささみあえ、ゆばのすましじる でした。すましじるは、だしがきいていておいしかったです。
明日は「トックク」が出ます。トッククってどんなお料理でしょう。楽しみですね。

5月31日(金) 今日もおいしくいただきまーす!

画像1 画像1
5月最後の給食のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、しろみざかなのくろづがけ、とうにゅうみそしる でした。6月はどんな給食が待っているかな!

5月31日(金) 保健がかりさんありがとう!

朝の会の後、保健係さんは保健の先生にクラスの健康状況を報告するために保健室を訪れます。クラスの子が元気に生活できるように、いつも呼びかけをありがとうございます!
画像1 画像1

5月30日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ぎゅうにゅう、ヤンニョムチキン、わかめスープでした。
明日はとうにゅうみそしるが出ます。

重要 5月30日(木) 副班長会を開きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の長放課の時間を使って、副班長が体育館に集まって『副班長会』を行いました。「集合時間」「あいさつ」「止まれ・左右確認」「みんなでそろって」「一列歩行」の5つの観点について自分の班を振り返りました。「じまんできる通学班」をめざして、リーダーとしてみんなに呼びかけをお願いします。

班長さんや副班長さんは、放課の時間を使って班のためにがんばってくれています。ひがしっ子みんなで「自分の通学班が大好き」と言えるように、協力していってくれることを願い応援しています。困ったことがあったら、通学班の先生や担任の先生に相談にのってもらって解決に向けて取り組んでいきましょうね。

【副班長会の終わりに担当の先生からお願いしたこと】
◇副班長さんは班の一番後ろにいるので列のようすが一番わかります。自分たちだけで道路を占領しないように、一列で移動できるようにやさしく声をかけてあげてください。
◇校門まで来ると、低学年の子は疲れて立ち止まってしまう子がいますが、車が入ることがあり危険です。「ここで止まると危ないから、もう少し先までがんばって歩こうね」と声をかけてあげてください。

5月29日(水) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ぎゅうにゅう、だいこんのあまからに、キャベツいりつくね でした。
明日は、ヤンニョムチキンが出ます

5月29日(水) 元気いっぱい長放課

気持ちのよい青空のもと、元気いっぱい体を動かすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。楽しい時間を過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)あいさつ運動頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は月曜日からあいさつ運動を行っています。全校みんなが元気なあいさつができるように生活委員会と児童会・代表委員会が協力して呼びかけています。

5月28日(火) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ソフトめん、ぎゅうにゅう、さんさいソフトめん(しる)、やさいかきあげ、ほうれんそうのしらすあえ でした。

明日はキャベツいりつくねが出るよ!

5月28日(火) 3〜6年生の最終組が学校を出ました

画像1 画像1
3年生から6年生の雨降り下校の最終組が学校を出ました。雨脚や風が強くなってきていますので、お時間がありましたら、付き添い下校や家の近くの通学路まで出ていただいて、お子さんの通学班のサポートをお願いいたします。
画像2 画像2

5月28日(火) 3〜6年生の雨降り下校

画像1 画像1
3年生から6年生の雨降り下校がスタートしました。雨脚や風が強くなってきていますので、お時間がありましたら、付き添い下校や家の近くの通学路まで出ていただいて、お子さんの通学班のサポートをお願いいたします。

5月28日(火) 1,2年生の雨降り下校

画像1 画像1
1,2年生の雨降り下校が始まりました。雨脚や風が強くなってきていますので、お時間がありましたら、付き添い下校や家の近くの通学路まで出ていただいて、お子さんの通学班のサポートをお願いいたします。

5月27日(月) 楽しいクラブ活動【裁縫クラブ】

裁縫クラブの活動のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 楽しいクラブ活動【イラストクラブ】

イラストクラブの活動のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 楽しいクラブ活動【将棋・オセロクラブ】

将棋・オセロクラブの活動のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 楽しいクラブ活動【折り紙・ぬり絵クラブ】

折り紙・ぬり絵クラブの活動のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

保健室だより

生活だより「ひがしっ子」

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801