最新更新日:2024/06/27
本日:count up25
昨日:265
総数:830051
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月7日(火) 緑の羽根募金への協力をお願いします!

明日から緑の羽根募金を行います。みなさんのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5月6日(月・振) 元気いっぱい長放課

5月2日(金)の長放課のようすスナップです。元気いっぱい体を動かすことができましたね。GW明けの7日(火)は残念ながら雨の予報ですが、その後は良い天気が続くようです。外遊びが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(月・振) 元気いっぱい長放課

5月2日(金)の長放課のようすスナップです。元気いっぱい体を動かすことができましたね。GW明けの7日(火)は残念ながら雨の予報ですが、その後は良い天気が続くようです。外遊びが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(月・振) 元気いっぱい長放課

5月2日(金)の長放課のようすスナップです。元気いっぱい体を動かすことができましたね。GW明けの7日(火)は残念ながら雨の予報ですが、その後は良い天気が続くようです。外遊びが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(月・振) 元気いっぱい長放課

5月2日(金)の長放課のようすスナップです。元気いっぱい体を動かすことができましたね。GW明けの7日(火)は残念ながら雨の予報ですが、その後は良い天気が続くようです。外遊びが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(月・振) 元気いっぱい長放課

5月2日(金)の長放課のようすスナップです。元気いっぱい体を動かすことができましたね。GW明けの7日(火)は残念ながら雨の予報ですが、その後は良い天気が続くようです。外遊びが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月4日(土・祝) 1・2年学校たんけんのようす

1年生と2年生が金曜日に行った学校たんけんのようすスナップです。2年生の子がやさしく1年生の子と手をつないで校内をめぐりました。笑顔が広がる時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月4日(土・祝) 1・2年学校たんけんのようす

1年生と2年生が金曜日に行った学校たんけんのようすスナップです。2年生の子がやさしく1年生の子と手をつないで校内をめぐりました。笑顔が広がる時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日(金・祝) 1・2年学校たんけん

昨日行われた1年生と2年生の合同学年集会のようすです。学校探検に行くとき気をつけることを確認し、この後グループに分かれて探検に出かけました。授業中でしたが、静かに仲良く探検することができたでしょうか。校長室にもたくさんの1,2年生が探検に来てくれました。探検の様子の一部を明日のウェブサイトで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 今日もおいしくいただきま〜す!

今日は5年生と職員室の先生だけ給食をいただきました。メニューはごはん、ぎゅうにゅう、ハンバーグのレモンソースがけ、コンソメスープでした!
画像1 画像1

4月30日(火) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ぎゅうにゅう、かれいのたつたあげ、アスパラガスのささみあえ、キャベツのみそしる でした。

4月26日(金) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の給食の献立を紹介します。
こむぎいりのこめこパン、ぎゅうにゅう、ボロニアステーキ、ブロッコリーのドレッシングあえ、ミネストローネ でした!

4月25日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の給食を紹介します!
ごはん、ぎゅうにゅう、さばのしおやき、いんげんのごまあえ、ゆばのすましじる でした。

4月25日(木) そうじがんばっています!

今日の掃除のようすです。すみずみまでみんなでがんばってそうじに取り組んでくれていましたね。
画像1 画像1

4月25日(木) 通学班の班長会議

画像1 画像1
午前の長放課の時間に各通学班の班長さんが体育館に集まって班長会議を行いました。次の5つのポイントについて振り返り、自慢の通学班のためにどんなことに取り組んでいくとよいか考えました。

1集合時間の元首
2あいさつ
3とまれ・左右確認
4みんなそろって
5一列歩行

通学団担当の先生からは次のようなお話がありました。
◇1年生をつれてきてくれてありがとう!
◇今年迷子の1年生がいないのは、あなたたち班長さんのおかげです。
◇3つのお願いを伝えます
(1)歩くスピードを1年生に合わせる
(2)登校時に1年生が困っていたり泣いていたりするときは、教室まで送っていく
(3)あいさつをする
班の先頭の班長さんがお手本としてあいさつをすると、1年生も他の学年の子もまねをしてくれる。よい姿で班のあいさつを高めていってください。
画像2 画像2

4月24日(水) 1年生を迎える会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5時間目の時間を使って全校集会「1年生を迎える会」を行いました。上級生に祝福されて、1年生はとてもうれしそうでした。上級生にとっても、すてきな会を企画・運営することで、大和東小学校のことをますます好きになってくれたのではないかなと思います。

これから、いろんな活動で交流して、ひがしっ子の絆を深めていけるといいなと思います。

4月24日(水) 1年生を迎える会のようす

1年生を迎える会のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 1年生を迎える会のようす

1年生を迎える会のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 1年生を迎える会のようす

1年生を迎える会のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 1年生を迎える会のようす

1年生を迎える会のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801