最新更新日:2024/06/03
本日:count up49
昨日:184
総数:823989
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

緊急 電話がつながらない時間帯があります

画像1 画像1
本日4月16日(火)、学校内の電気関係の検査・点検を行うことになりましたので、学校全体が15時30分〜16時30分の間、停電になります。その関係で、電話がつながりません。小学校にご用の方は、この時間帯を避けてお電話をお願いいたします。

4月15日(月) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日のメニューを紹介します。
ごはん、ぎゅうにゅう、ミンチカツ、かきたまじる、おいわいデザート

4月15日(月) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。今日の中間放課は1年生と3年生、6年生、ひまわり組さんが元気に外で体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすスナップです。2年生、3年生、5年生とひまわり組さんが元気いっぱい体を動かしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすスナップです。2年生、3年生、5年生とひまわり組さんが元気いっぱい体を動かしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすスナップです。2年生、3年生、5年生とひまわり組さんが元気いっぱい体を動かしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすスナップです。2年生、3年生、5年生とひまわり組さんが元気いっぱい体を動かしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日のメニューは、「ごはん、ぎゅうにゅう、はるまき、はるさめスープ」でした!

4月11日(木) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。6年生と4年生の子たちが元気いっぱい体を動かすことができたようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。6年生と4年生の子たちが元気いっぱい体を動かすことができたようです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木) 通学路のそばには野花がいっぱい!

ひがしっ子の通学路のそばには野端がいっぱい咲き誇っています。クローバーやホトケノザ、ハコベなどなど・・・。かわいい花々を観察していると、しあせな気分になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日のメニューは、『ごはん、ぎゅうにゅう、ポークカレー、イチゴゼリーあえ』でした。

4月10日(水) 学校の桜のようす

小学校の今朝のソメイヨシノのようすです。木の根もともピンク色の花びらで飾られてとてもきれいでした。若草いろの葉っぱの赤ちゃんも顔を出していましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) 学校の桜のようす

小学校の今朝のソメイヨシノのようすです。木の根もともピンク色の花びらで飾られてとてもきれいでした。若草いろの葉っぱの赤ちゃんも顔を出していましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) 避難訓練を行いました

画像1 画像1
3時間目の時間を使って、全校で避難訓練を行いました。地震の際の身の守り方や避難場所までの移動のしかたについて学級で確認し、実際に体験しました。全校児童714名、職員44名、一人もかけることなく安全に避難できるように、全校で意識を高めていきたいと思います。普段できないことは非常時にもできません。校長先生からは、「『毎日の1列の登下校』『学級の教室移動』『給食当番の移動』など、日常の集団での移動がしっかりとできるように日々訓練を積み重ねていきましょう」「あと10年もすれば、校長先生よりもひがしっ子みんなが力が強く素早く行動できる人になっています。自分の命はもちろん、まわりの人の命を守る行動がとれる人になれるように、避難の学習をして行動力を高めていきましょう」というお話がありました。
画像2 画像2

4月10日(水) 避難訓練を行いました

全校で避難訓練を行いました。学級や全校でそんなお話があったかお聞きいただきながら、おうちでも、地震の際にはどんな避難行動をとることにするか、確認する機会にしていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 今日の下校のようす4

4番目の花池、戸塚、宮地、(4〜6年)の児童クラブの下校のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火) 今日の下校のようす3

3番目の妙2、妙3の下校のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火) 今日の下校のようす2

2番目の妙1、妙4、花住、観音堂の下校のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801