最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:288
総数:828473
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月5日(火) 元気いっぱい長放課

今日の午前の長放課のようすです。朝の雨のおかげでしょうか、熱中症指数を確認して、外で遊ぶことができました。みんなとてもうれしそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすです。うんていに挑戦する子が集まってきていました。何度も取り組むうちに、少しずつ進める距離が伸びていきます。みんなの応援をパワーにかえてがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) ミニ避難訓練

画像1 画像1
お昼の長放課にミニ避難訓練を行いました。熱中症の指数が高かったため、運動場にいる人はいなく、すべて校内で過ごしている時間帯でしたが、自分の教室以外の場所でも、頭や体を守る行動をとれるようにがんばっていました。写真は校長室を訪問していた4年生の避難のようすです。大きい机の中に素早く身を隠して、地震がおさまるのを待つことができていました。いつ起きるかわからないのが地震です。そのときのベストの避難行動がとれるように、いろんな場面での避難のしかたを考えていきましょうね。

9月4日(月) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
2学期の給食が始まりました!今日の献立を紹介します。
ごはん、ぎゅうにゅう、てりどり、かぼちゃのみそしる

子どもたちに人気の「てりどり」で2学期スタートでした!

9月4日(月) あいさつマンデー

画像1 画像1
今日は月曜日、あいさつマンデーの活動日です。児童会や生活委員会、ボランティアの子らが、登校後にあいさつ隊の列に加わり、朝のあいさつを盛り上げてくれていました。ありがとう!

まだ学校生活になれていないので、あいさつの声が小さいので、1学期のようにみんなで元気なあいさつを交わし合えるように、笑顔を広げ、勢いをつけていってくださいね。2学期もよろしくお願いします!

9月3日(日) 明日から9月の給食が始まります!

画像1 画像1
給食センターから9月の献立表が届きましたので、みなさんにも配布し、ウェブ記事でも紹介します。

9月は19回の給食があります。どんな給食が予定されているかワクワクしますね。給食に関わるすべてのみなさんに感謝の気持ちをもって、おいしくいただきましょう!献立表には好評の給食のレシピも紹介されていますので、ぜひ家庭でも給食の味をお楽しみください。

9月の献立表はこちらから

9月2日(土) 10月の行事予定表について

画像1 画像1
昨日、10月の行事予定表をtetoru配信し、ウェブ掲載しました。下校時間の見守りへのご協力をよろしくお願いいたします。

なお、赤字の部分については、下校時刻を年度当初の計画から変更させていただいています。ご確認をお願いいたします。

10月の行事予定はこちらから
※ウェブページ上段の『行事予定』のタグからもご覧になれます。

9月1日(金) 学年だよりを配付しました

画像1 画像1
本日、各学年より「学年だより9月号」を配付しました。

9月の学習内容や集金、お知らせ・お願いなどをお伝えしています。

ウェブ上にも掲載しましたのでご覧ください。

この記事以外にも上の「配付文書」タグから確認できます。

<学年だより9月号>
ひまわり組さんはこちらから
1年生はこちらから
2年生はこちらから
3年生はこちらから
4年生はこちらから
5年生はこちらから
6年生はこちらから

9月1日(金) 始業式のようす

今日の始業式は、校長室と各教室をつないぐオンラインの形で行いました。校長先生から2学期の式辞として、大和東小学校の2学期の合言葉「つたえあい」「たかめあい」「自慢の通学団をつくろう」のお話がありました。2学期もひがしっ子と先生たちの笑顔が広がる、イキイキはつらつの大和東小学校をみんなの手で築いていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(予)
3/25 PTA会計監査

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801