最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:237
総数:830271
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月15日(月) なかよし学級対面集会

今日の児童集会はなかよし学級対面集会でした。6年生と1年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになって異学年交流の活動を進めて行きます。今日はそのはじめの一歩の日でした。児童会や代表の児童のサポートで、自己紹介やゲームなどをして楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(土) 絵本を寄贈していただきました

画像1 画像1
一宮市教育委員会総務化を通じて、愛知YCEライオンズクラブさんより「世界えじてん」の絵本を寄贈していただきました。子どもたちに英語に馴れ親しんでほしいという願いか送られたものです。図書館に配置しますので、ぜひ手に取って楽しんでくださいね。

5月12日(金)ハーモニータイム

 金曜日の朝の時間には、全校で「ハーモニータイム」に取り組んでいます。
 学年で選曲した歌を歌うことで、学級・学年の絆や所属感を高め、感受性を高めることをねらいにしています。そして、歌声があふれる潤いのある大和東小学校を目指していきます。
 ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木)ドローンに会ったよ!

画像1 画像1
昼放課に校長室のドローン見学にきました。そーっと触れて軽さにびっくり!!楽しかったぁ!

5月11日(木)楽しい昼の外遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具を使って遊ぶのも楽しいです。だんだんうまくできるようになってくると、とってもうれしいです。

5月11日(木)楽しい昼の外遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の空の下でみんなで元気に遊びました!!楽しかったなぁ。

5月11日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、にくじゃが、きゃべついりつくね
画像2 画像2

5月10日(水) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、ぶたどんのぐ、あわせみそしる、やさいゼリー
画像2 画像2

5月10日(水) 大きくなあれ!

画像1 画像1
朝の中庭のようすです。生活科や理科で育てている植物に水やりをしてくれていました。「大きくなあれ」のみんなの願いが届いて、毎日少しずつ成長する姿を見せてくれることでしょう。楽しみにして観察してくださいね。

5月10日(水) みどりの募金活動のようす

学校のリーダーの子たちが各クラスを回って募金を呼びかけてくれました。たくさんの子が協力して参加してくれたことがとてもうれしいですね。「ご協力ありがとうございました」というはつらつとした声が教室を明るくやさしい雰囲気に包んでくれました。すてきな活動を進めてくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水) ほけんだより5月号を配付しました

画像1 画像1
本日お子さんを通じて『ほけんだより5月号』を配付しました。5月の保健目標は、「規則正しい生活をしよう」です。ほけんだよりの中で次の2つのことを記事にして紹介しています。お子さんと一緒にご覧いただき、健康へのサポートをよろしくお願いいたします。

◇まずは生活のリズムから『寝る』『食べる』『動く』『出す』
◇寒暖差と衣服の調整について

ほけんだより5月号はこちらから

5月9日(火) 明日も緑の募金を行います!

画像1 画像1
大和東小学校では今日と明日の2日間、リーダーの子らが中心となって呼びかけ、全校で緑の募金を行います。今日募金をしてくれたひがしっ子のみなさん、家族のみなさま、ありがとうございました。

緑の募金は、森林ボランティアによる森林づくり活動や森林・里山の保全、資源の循環的な利用を支援して、国連サミットで採択された「持続可能な開発目標」(SDGs)の達成への貢献を目指しています。

みんなの気持ちが集まって、自然を守る大きな力になるといいなと思います。明日もご協力をよろしくお願いいたします。

5月9日(火) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
白玉うどん、牛乳、さんさいうどん(しる)、さけと大豆のごまがらめ
画像2 画像2

5月8日(月) 明日から緑の募金が始まります!

画像1 画像1
大和東小学校では明日から2日間、リーダーの子らが中心となって呼びかけ、全校で緑の募金を行います。

緑の募金は、森林ボランティアによる森林づくり活動や森林・里山の保全、資源の循環的な利用を支援して、国連サミットで採択された「持続可能な開発目標」(SDGs)の達成への貢献を目指しています。

みんなの気持ちが集まって、自然を守る大きな力になるといいなと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

5月8日(月) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、ハンバーグのトマトソースがけ、しんたまねぎのスープ、コーヒーパウダー
画像2 画像2

5月8日(月) 元気いっぱい長放課

今日の午前の長放課のようすです。風が強い日になりましたが、元気いっぱいに体を動かし、笑顔はじける時間になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです!今日はどんな遊びを楽しんだかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 全校朝礼【安心・安全な過ごし方】

画像1 画像1
生活指導の担当の先生から、帰宅後の生活についてのお話がありました。日没が遅くなりましたが、帰宅時刻をしっかりと家族に伝えて、家庭と交通のルールを守って安全に地域で生活するようにしましょう!

おうちの方が心配するような遊び方はいけません。どこで誰と一緒にいて、いつ帰るのかをしっかりと伝えてくださいね。

5月4日(木・祝) 緑の募金のお知らせ

画像1 画像1
今日はみどりの日です。私たちの生活に欠かせない緑(植物)。そのはたらきについて目をむけ、緑化の大切さに気付くことをめあてにして、今年の児童会も緑の募金活動に取り組みます。

【期間】5月9日(火)〜10日(水)

朝8時20分から30分に4年生5年生の代表委員が各教室の廊下に募金箱をもってお金を受け取りに行きます。

できる範囲の金額で、募金に参加していただけるように、ご協力をよろしくお願いします。

おうちの人にも呼びかけをして、協力をお願いしてくださいね。

5月2日(火) 今日もおいしくいただきま〜す【5年生】

画像1 画像1
今日は5年生だけの給食でした。他の学年やひまわり組のみなさんは、お弁当でした。今日もおいしくいただきました!

<給食のメニュー>
ごはん、ぎゅうにゅう、かつおのたつたあげ、ごがねあえ、わかたけじる、かしわもち

画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801